ノエル・ギャラガーの名言格言118選

ノエル・ギャラガー(Noel Thomas David Gallagher)

イギリスのミュージシャン。ロックバンド、オアシスの元ギタリスト兼ボーカリスト。代表曲である「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」や「ワンダーウォール」、「シャンペン・スーパーノヴァ」などを作曲し、オアシスを世界的ロックバンドに成長させた。

ノエル・ギャラガーの名言格言

ロックンロールは去っちまったが死ぬことはない

(インタビュー中、リアムに「俺のひざにお座り」と言われた時の言葉)ふざけんな。てめえが俺のお人形なんだから、てめえが俺のひざに座りやがれ

キッズなんてアルバム買うだけの金もないんだぜ。だから、もしタダで手に入るんならやっちまえ!でもオアシスのレコードはダメだからな。そいつは法律違反ってモンだ

Elton Johnは牛乳1本でさえ自分で買いに行かない重要人物

ローゼズは俺と同じだ、服装も、振る舞いも俺と同じだ。ちくしょう!俺と同じようなヤツらがこれだけの人間を相手にロックを演奏してるじゃねえか!だから “俺にもできる、できるはずだ”ってその時そう思ったんだ

曲はラリって書いた

誰がなにをやったとしても、オアシスほどデカくなるってことはありえないんだ。コールドプレイでもだめだし、カサビアンでもだめだし、アークティックモンキーズでもないし、イギリスじゃU2でもだめだし、どれもだめっていうことで、それだけ単純なことなんだよ

何万人もの人々が ”ワンダーウォール” を合唱してる声に飽きるわけないだろ? あれを聴くのは勃起してる時よりイイもん

(ダフィーに)曲を提供するぐらいならドアに指挟んだ方がマシ

何にインスパイアされて曲を書くかって? ただ書くだけだよ。俺のソングライティングはファッキン素晴らしいんだ

俺が唯一、口喧嘩するのがリアムなんだ。あいつがしつこく言ってきたら、最終的に俺は「うるせえんだよ。誰におむつ替えてもらっていたと思ってんだ?」と言ってやるんだ

レディオヘッドはクソだけど、マムフォード&サンズは好きだ。俺もあんな曲を書いてみたい

俺たちは他人の神経に触るようなことをするのが好きなんだよ。マンチェスター気質っていうか、マンチェ人の特徴みたいなもんだな。俺たちは人々をイライラさせるのが大好きなんだ

名曲とヒット曲は違う

俺の眉毛はどこまでも自由でワイルドなのさ

素晴らしい曲? 曲が俺の元にやってくるんだ。空から降ってきたものをただ掴めばいい

マルーン5のライブ中はトイレ休憩の時間だ

俺は迷信なんて信じない。だからゲン担ぎはやらない。だからトンカツを食べても勝敗には関係ないだろ

牛丼。あいつは最高にロックだね

(子ども達へのメッセージ)親父よりかっこよくなれるなんて思うなよ。それだけは覚えておけ

ボーン・ヘッドは舌打ちしてたな。「こんな曲」って。Whateverでもそうだった。曲名がCigarettes&Alcoholと聞いて「何だと?タイトルを変えろ」リフを弾いて見せたら「T-Rexだ」知るかオリジナルだって言ったさ

俺は最初にギターを手にした時から、頭の中にあるものをギターに伝えて表現してきた。自分を解放すればいいんだよ。簡単だろ? 机に向かって曲を書こうとするからダメなんだ

15歳くらいの子供に会って「なんだってoasisなんか好きになったんだ?」と聞くと、皆「Definitely Maybeだよ」と言う。「でも当時はまだ5歳だろ」と聞くと「うん、でもママやパパがいない時、兄貴と一緒にずっと聴いてたんだ」と言うんだ

後悔しても人生は変えられないだろ? 過去には戻れないからね。失敗から学ばず同じミスで後悔するのはバカバカしい

リアムとは仕事以外では会わない

金で買えないものは健康と幸福だな。ポール・マッカートニーが言うように愛も買えない。身近な例をあげよう、リアムは金持ちになったけど幸せじゃない。ヤツの写真を見れば分かるだろ

日本でのインタビューは悪夢だ。マジでげんなりする。イイ奴らなんだろうが、質問の内容は最低だ。”ご自分をシーズンに例えると何ですか? ” だ。何だ

俺たちはその偉大な60年代の影響を受けて、音楽をやってんだ。レディオヘッドじゃねえんだよ。いったい誰がこの俺に、トム・ヨークが本当に言いたいことが何なのか、教えてくれることができるってんだ。それにしてもヤツは何が言いたんだ? さっぱりわかんねえ

神が何かもわからないよ。ビートルズは神だと思うけど

Rockなら誰にだってできる。ただ大声で叫んでればいい。& Rollできるかどうかが問題なんだよ