那須川天心の名言格言集

那須川天心(なすかわ てんしん)

職業:キックボクサー、総合格闘家 誕生:1998年8月18日 出身:千葉県松戸市

『神童』、『キックボクシング史上最高の天才』などと称される。得意の左ストレートは『ライトニング・レフト』の異名を持つ。RISE世界フェザー級王者。ISKAオリエンタルルール世界バンタム級王者。ISKAフリースタイルルール世界フェザー級王者。

Sponsored Link

那須川天心の名言格言

何かでつまずいたり、立ち直れなかったり、いろんな事がある。人生だから。

ヤンキーとかは怖いので、そういう人たちがたまっているところにはあまり行きたくない(笑)。見た目も怖いし、絡んで得することはない気がするので。普段は僕、平和主義なんです(笑)。

夢も目標もどんどんクリアしていけば夢じゃなくなるっていうのを感じる。

何か言われたとしても、マイナスのオーラを取り込みたくない

父親が時間をかけて育ててくれたからこそ、今がある。父親がいなかったら、こんな風にはなれなかったと思っています。感謝しかない。

強い相手と戦えるというのはモチベーション

誰にも真似できないような人になりたい

自分を知ってもらう=キックボクシングを知ってもらえる

絶対勝つ。何が何でも

何か大きな失敗や、悔しい思いをしている人には「なんとかなるよ」って伝えたい。自分次第でこれからどうにでもなる。

失敗を『失敗』だと思わなければ、失敗じゃない。

言葉の力、言霊は凄いと自分は思っています

トレーニングコーチから何かを教わって少しでも自分がわからないと思ったときには、すぐに疑問点を質問する

今こそ世界を変える時だぜ

動く為のスタミナも必要だし考える頭のスタミナも必要

負けがあるからどんな人も強くなれる。

コツコツ続けられるのもセンス

人から言われたとおりに何かをするのが苦手で、自分の頭で理解してからでないとできない。

試合が組まれた以上は1ラウンドで最初から倒そうと思って挑みます

ストレスを感じたことがないんですよね、「ストレスってなんだろう?」みたいな(笑)。

タイトルマッチや大舞台の試合の重圧も、幼少期からずっとトレーニングをともにしている父親のプレッシャーと比べるとたいしたことはない

時代は俺が背負う!

やってきたことを全て出す。自信しかないです

人に心を伝えるのは難しいことです。明日、人に何かを伝えられる様な試合をしたいです

やられたことは絶対忘れない

矢沢永吉さんが好きです。まさに神です。もう70歳ぐらいなのに挑戦し続ける姿に感動しています

本当に強い人なら喧嘩はしません!

ケンカはやったことがないし、人を殴ったりするのが好きじゃない

「死ななきゃ何とかなる」って思っているんで。

ビビり屋だからこそ人の弱点を把握して、克服しようと本気で練習する

本当に強い人と闘いたい この想いのぶつかり合いが本物の格闘技

やられて感情を出してムキになる人は、本当に強い人ではない。

僕は世の中にキックを広めたい

自分は好きなことをやって、ブレずに生きていければいいと思っている。

狙うところが一つになってしまうと、相手も耐えることできる

誰かを負かしたい訳じゃない ただ自らの高みへ 昇りたい 出逢いたい まだ見ぬ自分の姿に

本当に頑張っている人は自分で頑張ったとは言わない

自分は何事にも早く結論を求めるタイプみたい

これまでずっとやってきたことがホントに自信になっていると思います

対戦相手の過去の映像を見て研究する時間があったら、今の自分に足りないものを補う練習をしたほうがいい。

【名前の由来】天に心を持つ。天のような大きな心を持ち、感謝の気持ちを忘れない人間になって欲しい。そう思いを込めて父に名付けられた名前。

もっと活躍しなきゃいけない

過去の(対戦相手の)映像を見て研究する時間があったら、今の自分に足りないものを補う練習をしたほうがいい

誰も成し遂げていないことをやりたい

イメージする力は絶対に必要。想像力がないと強くなれない

大体いつも追い込みをかけるのは1ヵ月ぐらい前

最後は持っている方が勝つ

(2018年12月31日のメイウェザー戦後)無謀だと言われた挑戦でした。結果は倒されてしまいましたが後悔はしてません 自分の20年間でもメイウェザー選手に届かなかった けれど勇気を持って前に出続けました

(2018年12月31日に対戦した際)メイウェザーは最初はナメてきたけど、一発当てたら凄いプレッシャーをかけてきた

(メイウェザー選手について)圧力もプレッシャーのかけ方も、他の選手とは格が違いました

(2018年12月31日のメイウェザー戦について)エキシビジョンなんで、そうっすね……負けにはならないですけど、心には一生残る

(好きな食べ物は?)嫌いなものはないんですよね。普段から食べすぎないように気をつけてはいますけど、基本的にはなんでも食べます

(怖いものは?)お化け!お化け屋敷とかもダメ

(好きな女性のタイプは?)明るい、ハッキリしている、あとは声に惹かれることがありますね