いかりや長介(いかりやちょうすけ)
職業:コメディアン,俳優 誕生:1931年11月1日 死没:2004年3月20日 出身:東京都墨田区
「ザ・ドリフターズ」の3代目リーダー。『8時だョ!全員集合』や、『ドリフ大爆笑』で一世を風靡。俳優、タレントとしても活躍し『踊る大捜査線 THE MOVIE』では第22回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した。
Sponsored Link
いかりや長介の名言格言
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。志村にはコントの発展に挑んでもらいたい
俺のネタを研究した後、計算された笑いの一石として役立てて欲しい。リーダーは活ける師なり
出発間際の忙しい時に、とあんたは大変怒るかもしれないけど、ちょっとお話しましょうや。あいつらしいな。あんたが行っちまうのを遅らせようとしてねえ。あんまり面白かったから、気が変わって『残る』と言うかなとも思ったけれど。じゃあ、いずれ。
これからどういう世の中になるかわからねぇけどよ。自分の信念貫いて、弱い者の支えになってやれ。…なんてな。
正義なんて言葉は口に出すな。死ぬまでな…心に秘めておけ。
お守りを身につけて殉職したやつを3人知ってるよ。
俺が辞めても、こいつがいる限り警察は死なねえぞ。
突いて、突いて、押して、押して、払って、払って、最後に斬る
遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディがこの世からなくなることを信じている
笑いは客の心理を読まないと成立しない
荒井が抜けたとき、ドリフの笑いの前半は終わったという気がする
刑事は犯人に恨まれるんだ。だからって犯人を恨むなよ。刑事は犯人を恨んじゃいけないんだ。この仕事は憎しみ合いじゃない。助け合いなんだ。
さあ後半まいりましょう、後半しゅっぱ~つ!
俺にマニアなんて言葉使うなよ!俺のは趣味なんだ。いいか、ちゃんとした大会にも優勝してんだよ、おまえ。
役者は自分の生き様も芸もふくめて、見ている人に勇気を与えたりできる
疲れるほど働くな、次がある。
『ありがとう』を言える人間になりなさい。『ごめんなさい』を言える人間になりなさい。嘘をつくような人間にはならないこと
それはギャグというものが、本質的に、演じる側のキャラクターや間の取り方に負うところが大きいからだろう。
次いってみよー!
コントを考える際、第一選択はあくまで「笑いを取れば勝ち」という考えは今も変わらない。しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、他人をバカにして笑いを取ったり、素人にツッコミを入れるだけで内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。その場合には、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが、残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない
もうすぐ定年だから忘れようと思ってたんだけどなあ。おまえが来た。奴のことを思い出した。そしたらまた忘れられなくなっちまった。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、それとライブの復活にかかっている。俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている
見た目だよ
笑いをとるというのは本当にむずかしい。頭の中では面白いギャグができたとおもっても、実際やってみると、ちっとも笑えないことが多い
ご苦労様な毎日だよ。
ゴリラのようなたくましい動物に例えられて、非常に光栄
俺だけはな、おまえの味方だから。
俺の芸能人生を解明するために、DVDを買うようお願いしたい
青島、刑事はサラリーマンじゃねえんだろ?だったら上の者のために信念曲げることなんてねえよ。……なんてな。
夜分ですので、お気をつけてお帰り下さい。また、お目にかかれることを楽しみにしています
芸能界で世話になったのだから、芸能界に恩返ししなさい
もう、てめぇの命令なんか聞けるか!俺たち下っ端はなぁ。あんたが大理石の階段を上っている間、地べた這いずり回ってんだ。文句も言わず命令どおりになぁ!これ以上若いもんを傷つけないでくれ・・・。
なあ青島、あの事件はおまえの事件なんだよ。
お笑い芸人でありながら、多数の人を泣かせて旅立ったことを、心より恥じる
高木ブーを自分でやめさせようと思ったことは一度もない
オイーッス!
手錠は刑事にするもんじゃない。相手が違うだろ。
正しいことをしたかったら偉くなれ。
生きたいと思う奴は死なない。
ギャグというものが、本質的に、演じる側のキャラクターや間の取り方に負うところが大きい
志村へ この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする
だめだこりゃ
じゃあ、いずれ
ああいう男は利用するのはいいけど、一線を越えちゃなんねえ。