キュリー夫人の名言格言22選

マリア・キュリー(Marie Curie)

職業:物理学者、化学者 誕生:1867年11月7日 死没:1934年7月4日 出身:ポーランド

キュリー夫人として有名。放射線の研究で、1903年のノーベル物理学賞、1911年のノーベル化学賞を受賞し、パリ大学初の女性教授職に就任した。

Sponsored Link

キュリー夫人の名言格言

人々の力になること、これは人類の共通の義務なのです。

チャンスというものは、準備を終えた者にだけ、微笑んでくれるのです。

科学者の実験室の生活は、万物に対する闘争です。

ただ一つの関心、ただ一つの夢の中に、私は生きました。

私を取り巻くものの中に活気あふれるものがあるとすれば、それは永遠に不滅な冒険精神です。

科学的であるというのは人間の視点で物事を見ないということです。

たしかに人生は容易ではありません。
しかしそれが何だというのでしょう。
私たちにはそれを乗り越える忍耐も能力も備えられているはずです。

願うように、進歩することなど、ありません。

どうして、特許を取らなかったのか、ですか?そんなこと出来ますか、科学の精神に反します。

天から与えられている何ものかにぜひとも到達しなければならない。

人生の中で恐れるものなど一つもありません。すべては理解されるものです。そして私たちの恐れがより小さくなるように、いまさらに理解を深めるときなのです。

希望とは、我々を成功に導く信仰です

それ(ラジウム)はあそこにあるのに。 私には見えたのだから。

私は科学には偉大な美が存在すると思っている人間の一人です。研究室にいる科学者というのは、ただの技術者ではありません。それはおとぎ話に感動する子供のように、自然現象を前にそこにたたずむ一人の子供でもあるのです。

すべての人には幸せに生きる使命があります。だから、すべての人を幸せにする義務があります。

人事に携わる者の代わりは幾らもいますが、真理に携わる者の代わりは多くはいません。

私達一人一人が改善していかなければ、素晴らしい社会の建設など不可能なのです。おのおのが人生を切り開きながらも、同時に社会の役に立っていなければなりません。人々の力になること、これは人類の共通の義務なのです。

この発明は、病気の治療に使えるものですよ。病人の足元に付け込むなんて、私は出来ません。

わたしは、化学の美しさを認める者の一人です。

個人の改善なくして、社会の改革はありません。

偉大な発見は、いきなり完全な姿で科学者の頭脳から現れるわけではない。膨大な研究の積み重ねから生まれる果実なのだ

人生の最大の報酬とは、知的な活動の財産です。