吉田茂の名言格言25選

吉田茂(よしだ しげる)

職業:外交官、政治家 誕生:1878年9月22日 死没:1967年10月20日 出身:東京府神田駿河台(現:東京都千代田区)

東久邇宮内閣や幣原内閣で外務大臣を務めたのち、内閣総理大臣に就任し、1946年5月22日から1947年5月24日、および1948年10月15日から1954年12月10日まで在任した。優れた政治感覚と強いリーダーシップで戦後の混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築いた。ふくよかな風貌と、葉巻をこよなく愛したことから「和製チャーチル」とも呼ばれた。

Sponsored Link

吉田茂の名言格言

権力に左右されるような政治家は、また別の権力が現れた場合には意気地なくこれになびくものだ

大志を抱けば、天下何ものか恐るるに足らず

俺の人気もまんざらでないな

忍耐がどんな難問にも、解決策になる

寿司は久兵衛しか食べない

私は首相なら務まると思いますが、首相秘書官は務まりません

君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、 国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい

はい、大磯は暖かいのですが、私の懐は寒うございます

君たちとは食べ物が違う。それは君、人を食っているのさ

坊主は三代祟る

歴史書を読むと、人の行動がよく読める。なにが変わって、なにが変わっていないかよくわかるから

戦争に負けて、外交に勝った歴史はある

地下資源に恵まれない日本が繁栄するにはまず自分の国を愛する愛国心を失ってはいけない

河野邸、焼き討ちだ!

三千年、いや四千年生きたい、しかし人は死ぬ。しかし国は生き続ける

黙って聞け、『外套(がいとう)』を着てやるから『街頭』演説なんだ

僕もこれで天国へ行けるだろうね。しかし仏教のためにも多少努力したから、阿弥陀様が極楽へ来いと言われるかもしれない

今に立ち直る。必ず日本は立ち直る

これからもちょいちょい失言するかもしれないので、よろしく

いつまでも外国によってその安全を守ることは国民のプライドが許さない

負けっぷりは立派にしようというのが、私の総司令部に対する一貫した考え方だったのである

戦前にわが国の統計が完備していたならば、あんな無謀な戦争はやらなかったろうし、もし完備していたら、勝っていたかもしれない

天災の多い国においては、国民食糧は相当の余剰を持って置くことが、日本の食生活の上、国民生活の上において安全である

明治維新当時の先輩政治家たちは、国歩艱難裡に国政に当り、よく興国の大業を成し遂げたのであるが、その苦心経営の跡は、今日よりこれを顧みるに歴々たるものがある

忙しいと疲れたは、自慢にならん