手塚治虫(てづか おさむ)
日本の漫画家・アニメ監督・医師。戦後日本においてストーリー漫画の第一人者として、漫画表現の開拓者的な存在として活躍した。代表作は『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』他
手塚治虫の名言格言
子供と対話する時は親子という関係より、社会人としての先輩、後輩という立場で、社会一般の知識を教えることを大事にしていますこの名言いいね! 0
何より重要なのはハングリーな気持ち。常に何かに飢えている緊張感が僕の健康を支えている。もうこれで十分満足、と落ち着いた途端にスタミナが切れて、ダウンしてしまう気がするこの名言いいね! 0
医者は生活の安定を約束していた。しかし、僕は画が描きたかったのだこの名言いいね! 0
大人の目から見たら、わかりきったことと思われようが、一番大事だと感じるものを、メッセージとして送り続けてきたつもりこの名言いいね! 0
ぼくたちは、かけがえのない地球に「同乗」している、仲間ですこの名言いいね! 0
根底にあるものは、人間への、地球への愛です。愛こそ、マンガで作り出せる、メッセージの根元でなければならないこの名言いいね! 0
一生に一本でもいい。どんなに苦労したって、俺のマンガ映画を作って、この感激を子どもたちに伝えてやるこの名言いいね! 0
人間は、果てしなく賢明で、底しれず愚かだ。この壊れやすい地球に対してどう対処するのかは、ここ百年くらいで選択が決まる。でもこれは、やり直しのきかない、一度限りの選択になるだろうこの名言いいね! 0
僕の体験から言えることは、好きなことで、絶対にあきないものをひとつ、続けて欲しいということですこの名言いいね! 0
労働組合を作ろうこの名言いいね! 0
子供にとってのひとり旅は、リクリエーションではありません。教育であり、しつけです。きびしい試練でなければなりません。しかもその裏には、保護者のやさしい心遣いもなければならないのですこの名言いいね! 0
いろんな街の路地裏には、さまざまな人生の味気がしめこんでいるこの名言いいね! 0
子供たちが肉体的・精神的に弱くなったのは、社会のせいでも、学校のせいでもない。ひたすら家庭の、親の責任であるこの名言いいね! 0
自分の家のすぐそばにある原っぱでくり広げられる小さな地獄の数々は、それでもタフに生き抜くことの喜びを教えてくれましたこの名言いいね! 0
大きくなってからは、少なくとも二つの希望を持ち、二つのことを続けることです。いろいろな条件で一つが挫折することになってももう一つは残ります。子供から大人になるとき、社会に出るときなど、人生の選択をするときがかならずあります。そのときに選べるものがあることは、本当にしあわせなのです。一つしか進むべき道がないというのもいいのですが、道が広いほうがより自分に向いた道を見つけやすいとぼくは思いますこの名言いいね! 0
幼い子供が怒られるようなことをしでかした場合、それが不器用なための過ちなのか、未知への探求欲のためなのか、破壊本能のためなのか、完全な悪意によるものなのか、大人は知る必要があるこの名言いいね! 0
人間は、生きている間に、なぜもっと素晴らしい人生を送らないのかなぁ。素晴らしい満足しきった人生を送れば、死ぬ時にそんなに苦しまなくたっていいんだろうなぁこの名言いいね! 0
漫画に必要なのは風刺と告発の精神であるこの名言いいね! 0
今世紀(20世紀)の芸術作品といわれるものは、たいてい圧政や迫害の中から、レジスタンスとして生まれてくるこの名言いいね! 0
権力や圧力の庇護があって、マンガ家はなにができようかこの名言いいね! 0
人間の「善」が、常に「悪」よりも先んじてほしいものですこの名言いいね! 0
来月は倍書きますこの名言いいね! 0
人の一生とはあらしのようなものだ。あらしのつよいときは風に身をまかせろ。あらしのよわまったときに全力を出し進め!!この名言いいね! 0
子供の純粋な興味を阻害してはいけない。その興味の変化に対して、どう指導していくかが問題なのだと思うこの名言いいね! 0
子供をめぐる状況というのは、学校と家庭と友人、この3つに平等に培われる。子供をめぐる問題の中で、学校の責任だとか、子供の家庭の責任だとか、友達が悪いとか、それぞれ言い分を言っておりますが、これは平等に責任があると思うこの名言いいね! 0
君たち、漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画を観ろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。そして、それから自分の世界を作れこの名言いいね! 0
少なくとも人間の身体の、どこにどういう筋肉があって、どう動くか、という解剖学的な知識までは知っておいてほしいこの名言いいね! 0
自分の絵が消しゴムをかけても消えない。その時の快感たるや凄かった。(中学2年生の時に初めてマンガをペンで描いたときの感想)この名言いいね! 0
なにか謎があって、その謎を調べないと気がすまないという気持ち。この好奇心を持ち続けている限り、人間は生き甲斐を感じるのではないかこの名言いいね! 0
今ここで自分が描かなければ、誰が描くんだろうこの名言いいね! 0