矢沢永吉の名言格言113選
矢沢永吉(やざわえいきち) 日本のロックミュージシャン。愛称は「永ちゃん」。現在のロック系大衆音楽界ビジネスの開祖的存在。1977年8月26日、日本人ソロ・ロックアーティストとして初めて日本武道館公演。1978年3月21日に発売した資生堂CMソング「時間よ止まれ」がオリコン1位を獲得しミリオンセラーを記録。 矢沢永吉の名言格言 20代で苦労した者だけが、30代で夢の世界を見ることが出来る 人生とい […]
矢沢永吉(やざわえいきち) 日本のロックミュージシャン。愛称は「永ちゃん」。現在のロック系大衆音楽界ビジネスの開祖的存在。1977年8月26日、日本人ソロ・ロックアーティストとして初めて日本武道館公演。1978年3月21日に発売した資生堂CMソング「時間よ止まれ」がオリコン1位を獲得しミリオンセラーを記録。 矢沢永吉の名言格言 20代で苦労した者だけが、30代で夢の世界を見ることが出来る 人生とい […]
若林正恭(‐) 日本のお笑いタレント・漫才師・司会者・俳優・エッセイスト。お笑いコンビ・オードリーのツッコミ担当。相方は春日俊彰。 若林正恭の名言格言 僕はヘコみやすいので、「仕事一つ」ではなく、「その日の仕事」で考えるようにしています。昼間の仕事でスベっても、夜の仕事がウケればOK。 枠があっても、「はみ出しちゃおう!」と思う人もいると思うんですけど、僕は枠があれば気をつける人間なんです。でも本 […]
田中裕二(‐) 日本のお笑いタレント、漫才師、随筆家、司会者、俳優、声優、歌手、アイドル。太田光との漫才コンビ「爆笑問題」のツッコミ、リーダー担当。妻はタレントの山口もえ。 田中裕二の名言格言 もともと、お笑いをやるときに金を儲けることがまったく頭になかった。ライブはギャラなんて出ませんでしたしね。面白いことをやってウケて、それだけで食っていけたら幸せ。それぐらいですよ。この仕事は金になるとか、ギ […]
横山やすし(‐) 漫才師、タレント。西川きよしとのコンビでの漫才は、漫才ブームの到来と共に記録的な人気を博し「やすきよ漫才」として20世紀を代表する天才漫才師と呼ばれた。 横山やすしの名言格言 この党に投票しなかった国民はアホや!ドアホや! 男は家を出たら七人の敵がいる。散れ!二度とくるな!アパートで稽古して来い! 声を掛けなければ、振られるかどうかもわからぬ。 芸人は両側に刃がついてるんや。わざ […]
綾小路きみまろ(‐) 日本の漫談家、お笑いタレント。芸風は毒舌漫談というジャンルであるが、中高年世代が持つ人生の悲哀をユーモラスに語るのが特徴で、とりわけ中高年に人気が高いため「中高年のアイドル」とも言われる。 綾小路きみまろの名言格言 夫婦の関係なんて道ばたでガムを踏んだようなもので、取るに取れない 昭和の古ギャル 年金ギャル BCGギャル 若い頃はやせていたのに力があった 今は太っているのに力 […]
コロッケ(ころっけ) 日本のお笑いタレント、ものまねタレント、歌手、コメディアン、俳優。ものまねのネタ数は約500人。1985年、フジテレビ『ものまね王座決定戦』の出演で一躍人気芸人となり、ものまねタレントの代名詞的存在となる。 コロッケの名言格言 僕には人として、芸人として大事にしている三原則があります。それは「気付くか、気付かないか」「やるか、やらないか」「できるか、できないか」。例えば大切な […]
渥美清(‐) 日本のコメディアン、俳優、歌手。代表作『男はつらいよ』シリーズで、柴又育ちのテキ屋で風来坊の主人公「車 寅次郎」を演じ、「寅さん」として広く国民的人気を博した昭和の名優。 没後に国民栄誉賞を受賞している。 渥美清の名言格言 それを言っちゃあ、おしまいよ!! ほら、見な、あんな雲になりてえんだよ。 どこにいたって、愛がありゃあ、天国なんじゃないの?そういうもんだよ。 そりゃ好きな女と添 […]
久米宏(くめ ひろし) 日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、ラジオパーソナリティ、ニュースキャスター。1985年から2004年まで18年半に渡りテレビ朝日『ニュースステーション』のメインキャスターを務めた。 久米宏の名言格言 テレビの最大のポイントは、『論』より『証拠』。『証拠』を映せば『論』はいらない 怖いから立ち向かうんです ニュースってものはあまりにも深くて。すべてのニュースはあまり […]
水無昭善(みずなし しょうぜん) タレント、僧侶、生年月日、本名など未公表。 水無昭善の名言格言 トラブルだろうがハッピーだろうが、物事が動いているというのはいい状態。ずっと同じ場所に溜まっていることは、決していいことではないの 人の気持ちなんて、秋の空みたいにコロコロ変わるものなの。いつでも快晴というわけにはいかないのよ ウツになりたい病になったって、人生の苦悩からは逃れられないのよ 仕事のやり […]
テリー伊藤(‐) 日本のテレビディレクター、テレビプロデューサー、タレント。 テレビ番組制作会社・ロコモーション代表取締役社長、IVSテレビ制作非常勤相談役。 テリー伊藤の名言格言 普段の自分のままでは、なかなか勇気を持って踏み出せない。でも、「何かになったつもり」になれば、思い切ったことができるかもしれない 自分が持っているものを捨てる。そうすることによって、はじめて新しいものを手に入れる。手に […]
藤井フミヤ(ふじいふみや) 日本のミュージシャン、俳優。元チェッカーズのリードボーカル。1992年にチェッカーズは解散、ソロ活動を開始した。歌唱力を武器に歌手活動を行う傍ら、「FUMIYART(フミヤート)」名称で個展を開催したり、愛・地球博の名古屋市パビリオン『大地の塔』をプロデュースしたりと、幅広く活躍する。数多くのテレビドラマにも出演。 藤井フミヤの名言格言 細かいところにいろいろと気づくこ […]
西川貴教(にしかわたかのり) 日本のミュージシャン、歌手、作詞家、俳優、声優、ラジオパーソナリティ、司会者、実業家。T.M.Revolutionとして活動し、第48回NHK紅白歌合戦に初出場(以後、1998年、2005年、2013年、2014年に出場)。 西川貴教の名言格言 自分にブレはないし、どう突つかれても微動だにしない 圧倒的な自信と誇りがある 電車にもいろんなのがあると思うんです。スピード […]
眞鍋かをり(まなべかをり) 日本のマルチタレント。夫はミュージシャンの吉井和哉。 眞鍋かをりの名言格言 一人旅をしていると、子供のころ、自転車に乗って、知らない街まで行ったときのような、不安と期待が入りまじった気持ちになります。否応なく自分自身と向き合って、自分の本能を知るような感覚。私の場合、観光スポットでショッピングをするよりも、アクシデントを乗り越えたり、おいしいチーズを見つけたり、地元の人 […]
板東英二(ばんどうえいじ) 日本の元プロ野球選手で、のち元タレント・俳優・司会者・野球解説者。高校野球時代に投手として数々の記録を打ち立てて名を馳せる。プロ野球選手としては中日ドラゴンズに所属し、在籍11年で77勝を挙げた。現役引退後は、主にタレント業で活動していた。 板東英二の名言格言 プロ野球では失敗すれば交替させられますから、たとえるなら派遣社員や契約社員のような不安定な立場です。いまは派遣 […]
所ジョージ(ところじょーじ) 日本のシンガーソングライター、コメディアン、俳優。「シンガーソングコメディアン」を自称し、ミュージシャン・コメディアンとして芸能界デビュー。その後、日本を代表するタレントとして複数の冠番組を持つ。その他、俳優・声優・司会者・ラジオパーソナリティ・ディスクジョッキー・作家・コピーライター・ゲームクリエイター・発明家、また、少年ビッグコミックにおける漫画家としての連載など […]
ゆりやんレトリィバァ(ゆりやんれとりぃばぁ) 日本のお笑いタレント、アイドル。女優。吉本興業東京本部所属。第1回女芸人No.1決定戦 THE W優勝者、第19回R-1グランプリ優勝者。 ゆりやんレトリィバァの名言格言 ある朝目が覚めて地球上に自分以外の人が 人っ子一人おらへんようになっていた 見て行きやぁ 調子乗っちゃって オブラートに包んでやってまいりました 落ち着いて行きやぁ~
パパイヤ鈴木(ぱぱいやすずき) 日本のダンサー、振付師、タレント。本名、鈴木 寛(すずき ひろし)。 パパイヤ鈴木の名言格言 新しいことは、やってみないと何も始まらない。やってみて、ダメだったらどうしようではなく、まずやってみる。 あるとき、「僕が雨ごいの踊りをやると100%雨が降ります。」という若者がいましてね。よくよく聞いてみると、雨が降るまで踊るからって(笑)。深いなぁ、いいなぁと思いました […]
ピーコ(ぴーこ) 日本のタレント、ファッション評論家・ジャーナリスト、シャンソン歌手。本名:杉浦 克昭。映画評論家の「おすぎ」は一卵性双生児の弟で、ともにデビュー時から同性愛者であることを公表し、そのキャラクターを活かしてタレント、コメンテーターとして活躍している。 ピーコの名言格言 「人のために」って意識があるかどうかって、結構、重要でね。たとえ、遊んで暮らしていても、人生や社会に対するものの考 […]
杉本彩(すぎもとあや) 日本のタレント、レースクイーン、女優、グラビアアイドル、歌手、ダンサー、小説家、実業家、動物愛護活動家。 杉本彩の名言格言 バストの小さい人は大きい人に憧れる必要はありません。バストは大きさではなく形や感度が大切。小さいバストを嘆くのではなく、それが最も美しく見えるようなケアに、より専念すべき (自殺未遂をした時を振り返り)本当に耐えられなくなっちゃってたんだと思うんです […]
西川きよし(にしかわきよし) 日本の漫才師、お笑いタレント、司会者、政治家。元参議院議員(3期)。漫才コンビ「やすしきよし」(略称・やすきよ)は漫才ブームの火付け役になり、日本武道館での公演も果たした。吉本興業では、六代桂文枝、三代目笑福亭仁鶴と共にトップに君臨する。若手漫才師の日本一決定戦の「M-1グランプリ」や「THE MANZAI」では審査員を務めた。 西川きよしの名言格言 わくわくするとい […]
栗原類(くりはら るい) 日本のファッションモデル、俳優。『メンズノンノ』や『ポパイ』などの男性ファッション誌への露出や、各種バラエティテレビ番組出演などを中心に活動。“ネガティブすぎるイケメンモデル”として注目を集める。 栗原類の名言格言 女子たちからファンクラブができそうなぐらい男前なのに4回連続で振られた 地球最後の日には鮭をお寿司やお刺身にして食べたい いろんな人に嫌われる 興味があること […]
篠田麻里子(しのだまりこ) 日本のファッションモデル、タレント、女優、YouTuber。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。AKB48劇場内カフェ勤務から秋元康の打診を受けて正規メンバーに採用された特例で、グループ在籍中から単体の活動が多かった。各種テレビ番組やCM、雑誌などを舞台に幅広い活動を展開している。 篠田麻里子の名言格言 AKBメンバーになってみると、自信があったわりには、何を […]
小倉優子(おぐらゆうこ) 日本のバラエティタレント、グラビアアイドル。高校時代の2001年頃に、芸能事務所アバンギャルドにスカウトされ、男性誌グラビアで芸能界デビュー。「こりん星のりんごももか姫」となる自己創作のお姫様キャラクターで注目された。 愛称はゆうこりん。 小倉優子の名言格言 息子が大きくなった時に1回は(コリン星のことを)聞かれると思う。その時はちゃんとお話をしようかと。まじめに“こりん […]
平愛梨(たいらあいり) 日本のタレント、女優。夫はプロサッカー選手の長友佑都。 平愛梨の名言格言 知的で日本語力の高い人。 こんな素晴らしい賞をいただくことができてうれしく思っています。 長友さんに『アモーレ』と言っていただいて、周りの方から『アモーレ!』とあたたかく声をかけていただきました。 遠距離である私はこの言葉にすごく支えられました。 私にとってはとても大切な言葉で、2人で一緒に頂けた賞を […]
クリス松村(くりすまつむら) 日本のタレント、フィットネスインストラクター。 クリス松村の名言格言 ちっちゃなことでも全力で喜んでいたら年なんて関係なく一生青春よ!! 正直、日本の女性は、女性であることにあぐらをかいていると思います。 インストラクターを始めたとき、最初はなかなか生徒さんが集まらなくて。1回のレッスンに集まるのはほんの数名程度。さみしい光景でした。そんな、ある日、先輩のインストラク […]
国分太一(こくぶん たいち) 日本のタレント、ミュージシャン、司会者、ニュースキャスター、アイドル。TOKIOのキーボード、コーラス(主に低音)担当。所属事務所はジャニーズ事務所を経て、現在は株式会社TOKIOで同事務所の取締役副社長・企画担当。 国分太一の名言格言 これで当たったら中居正広なんですよ!! 俺が話したほうが面白くなるから!! 家政婦はホントに見てるのかな?
手越祐也(てごしゆうや) 日本の歌手、タレント、俳優。男性アイドルグループ・NEWSの元メンバー、テゴマスの元メンバー。2020年6月20日よりフリーに転身しソロアーティストとして活動している。 手越祐也の名言格言 半端じゃない努力が必要なんだよね 何かをやる前から「できない」って言葉を口にするのは絶対嫌だ 経験しなければ分からないことって、やっぱりある 負けず嫌いってこの仕事で一番必要だと思う […]
中居正広(なかい まさひろ) 日本の男性タレント・司会者・俳優・歌手。アイドルグループであるSMAPの元メンバー(1988年-2016年)。愛称は「中居くん」。 中居正広の名言格言 はじめの一歩はマイナスの覚悟を持て 娯楽と不謹慎の境を模索していたけど、僕らが笑顔で呼びかけることが大切だと、今日ここに立って初めて感じました 笑えるところ、笑えないところ、それは人によって全然違いますからね 続けるこ […]
木下優樹菜(きのしたゆきな) 日本の元タレント、元ファッションモデル、YouTuber。愛称はユッキーナ。 木下優樹菜の名言格言 恋愛は自分をすごく成長させてくれる。どんどん恋をするべき。 高校生の時は自分が好きじゃない仕事をしたくないっていう考え方だったので、バイトにも全く興味が無かったんです。 木下優樹菜を待っていてくれる人がいる、求めてくれるっていうのがスゴイ幸せだな。そういうのを考えると復 […]
指原莉乃(さしはらりの) 日本のタレント、プロデューサー、作詞家、司会者、コメンテーター、YouTuber。女性アイドルグループAKB48およびHKT48、STU48の元メンバー。AKB48の派生ユニットNot yetのメンバー。2013年4月以降、HKT48劇場支配人を兼務していた。 指原莉乃の名言格言 毎年、「今年が今までの人生のなかでいちばん充実してた!」って思うんです。充実がどんどん“上書 […]