【るろうに剣心】緋村剣心の名言・名セリフ

るろうに剣心の基本情報

タイトルるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
作者和月伸宏
発表1994年
キャラ緋村剣心(ひむら けんしん)
概要本作品の主人公。穏やかな風貌の優男だが、幕末期は「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客。
タグ歴史/戦記, 集英社, 週刊少年ジャンプ,主人公

緋村剣心の名言・名セリフ

おろ?

自他の力量を素直に認めるのも剣客の大事な資質

流儀の威信なんて命を懸けて守る程重いものではござらんよ

剣は凶器 剣術は殺人術 どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実

けれども拙者はそんな真実よりも、薫殿の言う甘っちょろい戯言の方が好きでござるよ

抜刀斎の名に未練も愛着も無いが、それでもお前のような奴には譲れんよ

策を弄する者ほど性根は臆病なものでござるな

剣一本でも この瞳に止まる人々くらいなら なんとか守れるでござるよ

拙者は今も昔も変わらないでござるよ”人斬り”が”流浪人”になったこと以外はね

拙者は元々この流儀の者ではないし弟子を取る気もないから 昨日の騒動を見てここに来たのなら悪いけどお引き取り願うでござるよ

姿形はまだ子供だが心根は立派に一人前でござるな

…この逆刃刀の逆刃は人以外の物は容赦なく斬り捨てる もう一度言う私刑なんて馬鹿な真似は止せ

こっちがどんなに誠意を尽くして頑張ってみても それが相手に伝わらないこともあるでござる

そんなしみったれた強さでは拙者は倒せんよ

…流石に頑丈だな 「龍槌閃(りゅうついせん)」を喰らって倒れなかった男はお主が初めてでござるよ

赤報隊がお主に教えたのは、維新志士を倒すことか。それとも維新を達成することか

わかった必ず返しに帰るから安心して道場で待つでござるよ

お喋りの時間はないんだ 殺してやるからさっさとかかってこい!

俺が殺すと言った以上 お前の死は絶対だ

来い ”抜刀斎”の志士名の由来とくと味わわせてやる

飛天御剣流抜刀術「双龍閃」 抜刀術が本来己にとっても一撃必殺であることも逆刃刀が抜刀術に向かないのも百も承知 抜刀術の全てを知り極めた男 それが「抜刀斎」の志士名の由来だ

お前の剣の生命は終わった そしてこれで人生の終わりだ 死ね

薫殿は必ず拙者が守る だからしばらく目をつぶってて欲しいでござるよ

女性の夜歩きは危険でござる

人が動くにいちいち理由が必要ならば拙者の理由はそれで十分でござる

お主の実力は知っている 悪いが手加減は出来ぬぞ

維新志士としても流浪人としても拙者 お前を黙って見過ごす訳にいかぬ!!

蒼紫 最強の称号 そんなに欲しければいくらでもくれてやる そんなもの拙者にはうざったいだけ 今の拙者には拙者の助けを待つ人と帰りを待つ人の方が何万倍も大事でござる!

構わぬ…気の済むまで挑んでこい だが他の物を巻き込む闘いは決して許さぬでござるよ

命乞いなら貴様の好きな お金様に頼んでみろ!!

”人殺しの罪は死罰を以って” それも一つの償い方だが己が死んだ所で殺した人が蘇る訳ではござらん それよりもより一人でも多くのために剣を振るう事が本当の意味での償いになるはず ”人斬り抜刀斎”はそうやって明治(いま)を生きているでござるよ

蒼紫 お主がもしどうしても自分を許せぬのなら今一度拙者と闘え 闘って拙者を倒して「最強」の二文字を四人の墓前に添えてやれ

拙者とて剣客のはしくれ 剣術の未来を憂う気持ちはある だがそれが殺人剣のはびこる未来ならば こっちから願い下げだ

一刻程そこで待ってろ 貴様には生き地獄を味わわせてやる

嬉しいか? たかがこんなカスリ傷を負わせただけでそんなに嬉しいとは大した殺人剣だ

お前は人斬りの剣が持つ奈落の深さを全く知らない

お前如きを倒すには左腕一本で十分でござるよ

奪った命の重みで己れが奈落へ堕ちる剣 それが殺人剣だ

思い出のなかに 他所者は無用でござるよ

今の拙者は自分の目に映る人を守れる「流浪人」としての強さがあればそれでいい 人を殺める「人斬り」としての強さなどもう必要ござらん

寝ぼけるな「もう殺す」のは俺の方だ

次は貴様の首を飛ばす

このまま志々雄を放っておくわけにはいかない 拙者は京都に行くでござるよ

拙者の心の奥底には決して変わる事のない狂気の人斬りが住んでいる

今までありがとう そして…さよなら 拙者は流浪人 また…流れるでござる

思いを断ち切って忘れた方がよい それがお主の幸せのためだ

覚悟するのはお前達だ 普段なら「ケガしたくない者はさがれ」というところだが今この場ではそうはいかん… 一人残らず叩き伏せる!!

志々雄真実 お前一人の正義の為にこれ以上人々の血を流させるわけにはいかぬ

死んだ者が望むのは仇討ちではなく生きている者の幸福でござる

青空殿の平和な生活を拙者の勝手で荒だてるのはいかんでござるよ

時代を創るのは「刀」でなく それを扱う「人」でござる

俺はこれから人を斬る事なく新時代に生きる人達を守れる道を探すつもりです

逆刃刀・真打… 有難く頂戴致す…

もうこれ以上誰一人危険にさらしたくない これから先は拙者独りの闘いでござる

目の前の人々が苦しんでいる!多くの人が悲しんでいる!どんな理由があろうとそれを放っておくなど俺はしたくない!!

死ねないーー 俺はまだ死ぬわけにはいかない!

俺が受け継ぐのは飛天御剣流の理(ことわり)だけです

これでもうこの先無関係の人々を闘いに巻き込む事はないでござる

心配かけたでござるな 薫殿…

蒼紫の安息の地は死ではござらん 安息の地はここにある 蒼紫は拙者が必ずここに連れて帰る

拙者は決闘は承知したが殺し合いは御免蒙(ごめんこうむ)る

約束を果たすのは今… この闘いの扉だけは拙者自らの手で開けねばならぬ

「人斬り抜刀斎」として償いきれない罪を拙者は犯した… だからこれまでいつ死んでも殺されてもかまわないと心に秘めて生きてきた だが今は罪に苛まれようと罰を与えられようと生きようとする意志は決して捨てぬ 蒼紫…お前は全てを捨てて来たと言ったが 捨てるんなんてその気になれば誰にでも出来る 簡単なんだ

心を弱くしてしまった今のお前はあの四人のためではなく あの四人のせいにして 己の兇剣を振るっているに過ぎないんだ!!

強き心を取り戻せ!そして失った誇りを呼び返せ!!観柳邸で止まった時間を動かすのは今なんだ!!目覚める時は今なんだ!!

(蒼紫:勝っても負けても遺恨無し)
ああ これが拙者達の最後の勝負
ただ全力を尽くすのみ!!!

死闘という極限の間で紙一重の生死を見極めこの奥義を放つ だからーーーあとは拙者の心ひとつ 恐れるものは何も無い!!!! 飛天御剣流奥義!!! 天翔龍閃

…また「紙一重」でござったな…

全力でいく それ以外に道はない

一度や二度の闘いで真実の答えが出るくらいなら誰も生き方を間違ったりはせん 真実の答えはお主自信が今まで犯した罪を償いながら勝負ではなく人生の中から見出すでござるよ

お前の作る歴史にも今の歴史にも拙者の名など残す気などござらん 残したく思うは動乱の果てに訪れたこの平和の世 唯一つ!!

傷の痛みなどそれを超える気迫と覚悟で耐えればいい… 闘いの中に身を置く者にすればそんなコトは至極当然 だが力弱くとも懸命に生きる人達にまでその痛みを当然と強いる貴様の時代など 拙者の命が続く限り絶対に来させはせん!!!

もうお主や拙者のような「人斬り」の時間はとうの昔に終わっているんだ…
(志々雄:終わりはしねえさ俺がこの無限刃を手にしている限り!)
終わっているんだ拙者がこの逆刃刀を手にした時に…
…勝負

奥義天翔龍閃は超神速の抜刀術! そして!! 飛天御剣流の抜刀術は全て隙を生じぬ二段構え!!!

何が正しいかは時代時代が後世の歴史に書き残す 拙者達が出来るのはその中で自分の正しいと思うコトを信じて…闘っていくことのみ…

るろうに剣心の名言・名セリフ

→るろうに剣心の名言・名セリフTOPへ