京楽春水(きょうらく しゅんすい)
タイトル:BLEACH 作者:久保帯人
出版社:集英社 連載:週刊少年ジャンプ 連載期間:2001年 – 2016年
護廷十三隊の一番隊隊長・総隊長・前八番隊隊長。隊長の羽織の上に女物の着物を羽織り、女物の長い帯を袴の帯として使うなど派手な格好をしており飄々とした性格。斬魄刀は『花天狂骨(かてんきょうこつ)』
【BLEACH】主な登場人物
BLEACHの名言TOP | ||
黒崎一護 | 朽木ルキア | 井上織姫 |
石田雨竜 | 茶渡泰虎 | 黒崎一心 |
浦原喜助 | 四楓院夜一 | 山本元柳斎重國 |
京楽春水 | 朽木白哉 | 阿散井恋次 |
日番谷冬獅郎 | 藍染惣右介 | 仮面の軍勢 |
虚圏(ウェコムンド) | 見えざる帝国 | ポエム |
ブリーチの登場人物一覧 |
Sponsored Link
【BLEACH】京楽春水の名言・名セリフ2
遅かれ早かれ犠牲になるしか無かったって訳さ
言ったろう、君に使う事を許された鍵は三本、口・左目・足首、それ以外の封印を解く事は許されていない
戦いが始まるまでは現世でゆっくりしておいでってね
つまり、さっき瀞霊廷から持ち上げた街を霊王宮を潰して組み直したって事なんじゃないの
唇が切れちゃったねえ…
戦争なんて始めた時点でどっちも悪だよ
何もソウル・ソサエティの為に戦えなんて言っちゃいないさ。ただ――――――――
ルキアちゃんを?彼女が現世で行方不明になったのは今年の春でしょ 短いよ 薄い友情だ 命をかけるに足るとは思えないね
久し振りにソウルソサエティの空気を吸いたかないかい
まずは、口の封印を解くよ
おいおい、ここまできて帰るってのかい
出たくもない男が 残り2本の鍵を使えなんて言うかね
何故と訊くだろうから先に言うけど、彼の力が必要だと判断したからだ
僕らは護廷十三隊だろう
本当に『そうなる可能性も考えられなくはない』って程度の話さ
それとも流石のキミもここではそれすらできないのか…
なんでそこまでして戦う必要があるのさ 君の目的は何だ? 何のために戸魂界に来た?
護廷十三隊総隊長・一番隊隊長 京楽春水だ、着任したばかりだから知らないだろうけど……それともここへ来るって事はもう知ってるのかな?
それなら多少の無理もききそうだね
護廷十三隊は 尸魂界を 護る為に あるんだ
『残火の太刀』だ
気付いてたかい
ソウル・ソサエティの技術力の結晶だよ、嘗めてもらっちゃ困る
彼を現世に帰す訳にはいかなくなる
鳥肌が立っちゃうよ
貸しがあろうが借りがあろうが 戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ
だからさっ、ハイこれ!
隊首室のあった場所へ到達するのも早い、敵さんは随分デキる隊員を持ってるみたいだね
さて、そんなところで本題だが
その場合はそうなる
…君らがしてるのは面子の話かい。それじゃあ護廷の話をしよう
一向に反応が無いね、霊圧での対話はしない主義だったかい?
────前を向こうじゃないの
隊長はそんな悠長なこと言ってらんないの
ただ…ボクらの利害はきっと近いところにあるんじゃないかと思ってるけどね
これで3本だ 解放された左目と足首の具合はどうだい
…やれやれ お見通しって訳かい
流儀に酔って勝ちを捨てるのは三下のすることさ。隊長はそんな悠長なこと言ってらんないの
…勘弁してよ…………
そう心配そうな顔しなさんな 信じて待つのも隊長の仕事だよ
そいつは通魂符(ソウル・チケット)と言ってね、万が一 一護クンが尸魂界から出られなくなった時に君らが会いに来れるよう、君らを尸魂界に自由に出入りできるようにする通行切符だよ
力の種類によっては現世に影響を及ぼす事も考えられる、そうなった場合━━━
キミの封印を解く鍵だ
浦原店長!あんたがたは中で門を造るのに集中してくれ、表はこっちで何とかする
ここ無間の鍵を心臓に埋め込む事が『無間に立ち入りキミの拘束を三箇所外す』為の条件だ
せっかちな話だ。千年待った戦いを楽しもうって気は無いのかい
…いらっしゃい。貴重な情報をどうも
黙って見ているとは思えないって話さ
BLEACHの登場人物一覧
BLEACHの名言TOP | ||
黒崎一護 | 朽木ルキア | 井上織姫 |
石田雨竜 | 茶渡泰虎 | 黒崎一心 |
浦原喜助 | 四楓院夜一 | 山本元柳斎重國 |
京楽春水 | 朽木白哉 | 阿散井恋次 |
日番谷冬獅郎 | 藍染惣右介 | 仮面の軍勢 |
虚圏(ウェコムンド) | 見えざる帝国 | ポエム |
ブリーチの登場人物一覧 |
- 1
- 2