加島祥造の名言格言42選

加島祥造(かじま しょうぞう)

職業:、アメリカ文学研究者、、随筆家、タオイスト、墨彩画家 誕生:1923年1月12日 死没:2015年12月25日 出身:東京市神田区

詩作のみならず、アメリカ文学の翻訳にて名声を得た後、壮年期より漢詩を経て老荘思想に大きな影響を受け、文筆のみならず絵画なども含めた幅広い創作活動や執筆活動を通して、西洋と東洋の双方を見渡す位置からタオイストとしての一貫した姿勢を私生活でも死去するまで徹底した。翻訳関係の仕事では、訳書により、一ノ瀬直二、久良岐基一といった別名義を用いて活動しており、死後になって、関係者よりその事実が改めて説明がなされた。

Sponsored Link

加島祥造の名言格言

(家庭で逃げ場がない子供とは?)親のイメージの中に子供を閉じ込めてしまう。いい学校に入って、いい会社に就職して…と将来のレールを敷き、子供に自由を与えない。そうすると子供も親の喜ぶことばかりやるようになる

この名言いいね! 1
母親は、なるたけ子供は放っておくことさ。そして自分の好きなことをさせる。すると、社会へ出ても自分の方向にいく

この名言いいね! 3
「過保護」は一種の虐待なんだ。親は子供そのものを受け入れることが大切。自由な気持ちや、伸びてゆくものを受け入れてやるべきだよ

この名言いいね! 1
終戦後の日本には何もなかったから、人々は多くのモノを求めて働いてきた。そして日本は、モノがあふれる社会になった。もういい加減、求めることはセーブしたほうがいい

この名言いいね! 2
誤解しないでほしい。求めないと言ったって、どうしても人間は求める存在なんだ

この名言いいね! 0
自然に目を向ける。すると他の人の中にも見えてくる。自分のどこがアンバランスだったか分かるんだよ

この名言いいね! 2
求めない――すると今持っているものがイキイキとしてくる

この名言いいね! 2
いつまでも過去(悲しみ)を引きずっている自分を望んではいない。寂しさや恐れは、過去や未来にとらわれた自分から来る

この名言いいね! 0
動物園の檻に入れられた動物たちと同じようなものだ。社会のなかには様々な檻が存在している。そこにいる窮屈さから逃げ出そうと、もがいている人間もいるだろう。本当の生き場所に行こうとしてね。でもそれは無意味なことだ。なぜなら、今いる檻から抜け出しても、新たな檻が待ち受けている

この名言いいね! 1
求めない-すると人の心が分かりはじめる だって、利害損得でない目で見るから

この名言いいね! 0
いつも何かに閉じ込められている。それが社会で生きているということ

この名言いいね! 1
求めない-するともっと大切なものが見えてくる それはすでに持っているものの中にある

この名言いいね! 1
「社会の自分」をまったくゼロにしてしまったら生きてはゆけない。要はバランスなんだよ。現代人は、ちょっとそちらへ“偏り過ぎ”ているから「はじめの自分(自然の自分)」を取り戻さなきゃいけないんだ

この名言いいね! 1
ボクも昔は本能的に自由に生きたいと思い込んで、「家庭など決して持つまい」と考えていた。でもね、実際に子供ができてみると、かわいいもんなんだよ、これが

この名言いいね! 0
親も自分が育ったときに「怖かった」んだよ。だから、自分の子供は競争社会の中で、できるだけいいレールに乗せたい。教育もそのレールに乗っかっている。外れるのが恐怖なんだ

この名言いいね! 0
自然というのは、こんな激しい災害(東日本大震災)をもたらすと同時に、再生する優しい能力も持っている。あらゆる生物を育てる能力も持っている。人間はその自然と繋がり、ともに生きる存在なんだよ

この名言いいね! 1
子供は健全だよ。「はじめの自分(自然の自分)」の割合が多いからね。大学、社会人と進むうちに「社会の自分」の比率が大きくなっちゃう

この名言いいね! 0
求めない――するといま在る自分をそのまま見はじめる

この名言いいね! 0
「ダメな自分」であっても「ダメ」と決めつけないことだよ

この名言いいね! 0
求めない――すると失望しない

この名言いいね! 1
自分にとってほんとうに必要なものは何か。不必要なものまで求め過ぎていないか

この名言いいね! 2
求めない――すると今、十分に持っていると気づく

この名言いいね! 0
求めない――するとそれでも案外生きてゆけると知る

この名言いいね! 2
求めない――すると改めて人間は求めるものだと知る

この名言いいね! 0
人間も、でっかい何かに繋(つな)がっているんだよ。アタマが分かんないだけで、きっとカラダは知っているんだと思う

この名言いいね! 1
求めない ――すると比べなくなる

この名言いいね! 0
求めない――すると求めなくっても平気だと知る

この名言いいね! 0
僕が「求めない」というのは求めないで済むことは求めないってことなんだ。すると体の中にある命が動きだす。それは喜びにつながっている

この名言いいね! 1
求めない――すると心が静かになる

この名言いいね! 1
すべての欲望を捨て去ることなどできない。また、そこまでする必要もない。ただ、あまりにも不必要なものに囲まれていると、自分とは何者なのかが見えにくくなってくる

この名言いいね! 0
30代、40代というのは、社会的にも家庭的にも責任のある地位に就く時期だから“ダブルの縛り”に遭うんだな。付き合う人もだんだんと、その“縛りの中だけ”になってゆく

この名言いいね! 1
「幸福とは何か」という問いかけには答える気にならない

この名言いいね! 0
ボクも30代、40代のころは(大学教授、翻訳家などとして)社会の中に入り務めも果たした。ただ、それは「競争社会での喜び」であって「生きている喜び」じゃないんだよ

この名言いいね! 2
あらゆる生物は求めている。命全体で求めている。一茎の草でもね。でも、花を咲かせたあとは静かに次の変化を待つ。そんな草花を少しは見習いたい

この名言いいね! 2
最近のいじめの問題については、メディアが過剰に報道し、社会も過剰に反応している部分もあるんじゃないかと思っている

この名言いいね! 0
子供は誰だって自分で馬に乗って勝手に歩き回りたいんだよ

この名言いいね! 0
みんな、赤ちゃんのときは、素直で明るくて、善の性を持っていただろう?「はじめの自分」にはその人の命を助け、成長させるエネルギーがあり、受け入れると、安らいだ気持ちになれる

この名言いいね! 0
求めない――すると自分の時計が回り出す

この名言いいね! 0
「死」というのは無駄に消えるんじゃない。また何かの形でいかされるんだと思う。その変化だけを受け入れればいい

この名言いいね! 0
みんな競争に夢中になって、「負けまい、負けまい」と懸命に働く。会社のためにエネルギーの80%も使ってしまう。どうしてそんなに競争に勝つことばかり求めたがるのかな?恐らくレールから外れるのが「怖い」からだね。でも、そんな生活を続けていると、肉体的にも精神的にも疲れる。50代、60代になれば、「空っぽ」の人生になってしまうんだよ

この名言いいね! 2
ボクは「都会の競争」から外れて田舎の教師(信州大学講師)になった。そのころは一番活躍していたから、みんなからは、「加島はバカだな」っていわれたけど

この名言いいね! 0
求めない――すると人との調和が起こる

この名言いいね! 0