堀江翔太(ほりえ しょうた)
職業:ラグビー選手 誕生:1986年1月21日 出身:大阪府吹田市
2015年、2019年ラグビーワールドカップ日本代表メンバー。ポジションはフッカー(HO)。
Sponsored Link
堀江翔太の名言格言
いちラグビー選手として考えたら、他国のチームに参加して海外の選手と切磋琢磨した方が得るものは大きいかもしれない。けれど、「日本のラグビーのためにはどうするのがベストか」と冷静に俯瞰で見て、僕は日本に残ろうと。この名言いいね!
1

(なぜラグビーにはまったのですか?)身体をぶつけ合ってストレス発散できたからですかね。当時は兄とよくケンカしていて、そのストレスをラグビーで発散させていました。それに自分の体型が活かせるスポーツだったからですね。小6で175cm、77kgありましたこの名言いいね!
1

パスをキャッチしながら周囲を見られる視野の限界は僕の場合、90度この名言いいね!
1

勇気なくして栄光なしこの名言いいね!
1

日本のラグビー環境を変えるチャレンジをしたいこの名言いいね!
0

リセットして、ワールドカップに臨みたいこの名言いいね!
1

国内外でのあらゆる経験が自分のラグビーの枠を広げてくれた。経験主義ですね、僕は。この名言いいね!
1

一つはウエイトの大切さ。二つ目はスキル。三つ目は慣れこの名言いいね!
1

僕は偉そうにしたりとかできない。キャプテンってすごく苦手なんです。ただ、(試合に)出られない選手への気配りはしていますこの名言いいね!
1

「これが俺のスタイル」なんてこだわっているうちは個性なんて出せない。まずチームの理想に自分ができることを寄せることが大前提。その上で、そこからはみでた部分が他にない武器になる。この名言いいね!
1

一切余裕はなし。どの試合も大変ですこの名言いいね!
1

夢のステージに入ると何か変わると思っていたけれど、特に意識は変わりませんねこの名言いいね!
1

中学時代のバスケ経験も活きました。僕の細かなステップワークやハンドリングは独特で、相手選手から「やりづらい」と言われます。これはあきらかにバスケの動きが染み付いているからなんですよ。この名言いいね!
1

いつも、他の選手より、“上にいこう”という気持ちでやってきた。マイナスの経験もいずれプラスになるこの名言いいね!
1

あまりなんやかんやと指示しないようにはしています。なんかもう偉そうに聞こえてしまう年齢になったので。この名言いいね!
1

過去の挫折を、そのまま後悔するのは、「今」その経験を活かしてないから。じゃあ、どうすればよかったか、考えて修正して、行動を起こせば、必ず未来に結果がついてくるはず。この名言いいね!
1

スーパーラグビーを過大評価しないほうがいい。僕の経験でも、すべてが優れているわけではありませんこの名言いいね!
1

相手がいるからこそラグビーが成り立ちます。自分たちのラグビーを理解することも大事ですが、相手がどういうことをやってくるかと知ることも大切この名言いいね!
1

一人でも転げ落ちたら全員転げ落ちる。しっかり山頂を見て頑張っていこうこの名言いいね!
1

過去じゃなくて、とにかく今を大事にしてやれば、ミスや挫折が成果や成功につながることがある。この名言いいね!
1

1つじゃなく2つのコースを用意しているこの名言いいね!
1

大学くらいから、王道とずれた道を歩んだことが、少しずつ自分の強みになることも感じはじめた。王道を歩いてこなかったからこそたどり着いた「強み」がある。この名言いいね!
1
