宮本恒靖の名言格言25選

宮本恒靖(みやもと つねやす)

職業:元プロサッカー選手、サッカー指導者 誕生:1977年2月7日 出身:

元日本代表。Jリーグ・ガンバ大阪監督。2002年と2006年にはFIFAワールドカップに出場し、キャプテンを務めた。2013年7月19日、第13期FIFAマスターを卒業し、元プロ選手としては2人目、日本人元プロ選手としては初めてのFIFAマスター卒業生となった。

Sponsored Link

宮本恒靖の名言格言

「ここへ行きたい」と決めて、逆算して行動する方が合理的だとは思います。しかし、自分としてはぐ自分の引き出しの中へいろんなものを入れておきたいんです。将来的にどう繋がるのか分からないけれど、その時々に興味のあること、ベストだと思うことをやっていけば、その経験が後々、生きてくると思うから。

この名言いいね! 3
僕は「今を生きる」という言葉が好きなんですが、目の前にある「やらなくちゃいけないこと」「やるべきこと」をやることが重要だと。明日やるというよりも、今やれる、なら、今やろうって。

この名言いいね! 1
自分で気づくというのは重要。だから、子供たちを指導する時、「伝えすぎないように」ということは常に意識しています。情報を与えすぎず、子供自身が考えて、気づかせてあげられるように、情報量をいかに調整するかが大事。

この名言いいね! 1
いろんな体験をせよ。多少無茶でもいい。

この名言いいね! 1
よく天才肌といわれる選手は、技とセンスだけで成功していけるように思われがちですが、そんな天才たちが20代半ばで壁にあたるところを何度も見てきました。そういった場合は、自分自身の未来のイメージをしっかりと描くことが改善につながります。

この名言いいね! 1
忙しいという意味では学生時代も同様です。プロを目指してユースに所属していたころは、学校から練習場へ、そして練習を終えて自宅へ帰宅する移動時間を学校の宿題をする時間に充てていましたから。そんな時間の使い方がクセになったのか、選手時代は車を運転する時間を英会話の練習に充てていました

この名言いいね! 1
子供の頃から、選抜チームへ行けば、ほかの選抜選手たちの質の高さに衝撃を受けて、追いつくためにはどうしたらいいのかと考えて、上へ行くために、上へ行くためにというふうに僕はずっと生きてきた。

この名言いいね! 1
その地域にどういう人種の人がいて、歴史的にどんな関係性があったのかなど、バックグラウンドを知っていないければ、良いマーケティングはできない

この名言いいね! 1
チームが上手く機能して、結果が出ているときは、キャプテンは一歩引いたところから見ていればいい。でも国を代表するチーム同士の戦いは、意地と意地、誇りと誇りのぶつかり合いであり、思うように行かないとき、結果が出ないときも当然あります。キャプテンの存在意義が問われるのは、そんなときですね

この名言いいね! 1
引退後、何かを学びたいと考えた時、僕はピッチ上で起きることは知っているけれど、それ以外のことは知らない。これからサッカーに関わる仕事を続けていくうえで、現役時代とは違う視点でサッカーを見ることも必要だなと思ったんです。

この名言いいね! 0
人に負けるな。どんな仕事をしても勝て、しかし、堂々とだ。

この名言いいね! 0
これをやれば勝てる、というものはない。自分のベストを尽くすだけ。後はもうなるようにしかならない。考えるより、まず動けばそれでいい。

この名言いいね! 0
未来の自分はどうありたいのかを考える。そこから逆算して、今行動すべきことは何か、積極的な思考を繰返すことでステップアップが可能になる。

この名言いいね! 0
難しい状況になっても、「ここで諦めたら負けやろう!」とか、現状に納得いかなければ「見返してやる!」というふうに、燃えてくるものがある。

この名言いいね! 0
少しでも役に立てるように、いつも目線を上げ、誇りを持って、これからも挑戦を続けていきたい。

この名言いいね! 0
新しく何かを学ぶのは、時間的にも大変です。しかし、生活をマネジメントして時間を捻出し心身につけた力があれば、最初はそれが「点」であっても、やがて未来へ繋がり、さらなる力になっていきます。そして、学び続けているうちに、気づくと、点が「線」になっているんです

この名言いいね! 0
敵と戦う時間は短い。自分との戦いこそが明暗を分ける。

この名言いいね! 0
中学、高校時代、学校とサッカーを両立させるために、今やれることは今やる。集中する時と、休む時とのメリハリをつけることの大切さを知りました。そういうことが、今に至るベースになっているように思います。

この名言いいね! 0
常にステップアップを目指すためにも無駄な時間を減らすことはもちろんのこと、それぞれの時間における質を向上させることが重要です。そのためには集中力が絶対に不可欠。練習もダラダラこなすのではなく積極的に問題意識を持ち、集中して行うことが大切です。

この名言いいね! 0
どこでミスをしたらやられるかを学んだのが最大の成果だろう

この名言いいね! 0
鍵っ子だったことも関係しているのか、小さい頃から何でも自分で考えるほうでしたが、サッカーを始めてからは、自分自身を遠くから見ている、自分の声が聞こえるようになりました。一歩引いたところから、チームが力を発揮するにはどうすればいいか考えるタイプです。

この名言いいね! 0
サッカーの試合であれば1試合90分間、あるいは練習であっても1日に120分間集中すればよかったけれど、大学院では90分間の授業が1日に3、4コマあるので、集中力が持たない(苦笑)。昼休みに10分くらい昼寝をしたりして調整しましたね。

この名言いいね! 0
怒りの感情というか、気持ちは大事だ。問題は怒った時、それをどう乗り越えるかだ

この名言いいね! 1
先がはっきりと見えない分、難しさはもちろんあるけれど、「今できることをやっていこう。では何をやるのがよいのか?」というふうに考えています。

この名言いいね! 0
人は心から楽しめるものにのみベストを尽くせると、私は強く信じている。ちっとも楽しくないことに高い能力を発揮するのは至難の業だ。

この名言いいね! 0