目次
るろうに剣心の基本情報
タイトル | るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- |
---|---|
作者 | 和月伸宏 |
発表 | 1994年 |
タグ | 歴史/戦記, 集英社, 週刊少年ジャンプ |
【るろうに剣心】主要人物の名言・名セリフ
緋村剣心の名言・名セリフ
おろ?
自他の力量を素直に認めるのも剣客の大事な資質
流儀の威信なんて命を懸けて守る程重いものではござらんよ
剣は凶器 剣術は殺人術 どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実
死んだ者が望むのは仇討ちではなく生きている者の幸福でござる
神谷薫の名言・名セリフ
誰にだって語りたくない過去の一つ二つあっておかしくないわ
また独りぼっちになるくらいなら危険な目に遭う方がずっといいわ!!
時代が変わって四民平等の世になったといっても人の心が変わらなければ何の意味も無いのよ
……会いたい 私やっぱり 剣心に会いたいよ!
相手を倒すコトよりまず自分達の身を守るコト! みんないいわね!
明神弥彦の名言・名セリフ
東京府士族明神弥彦!他人から憐れみを受ける程堕ちちゃいねえ!!
ちくしょう強くなりてえ おまえの助けなんかいらなくなるくらい…父上母上の誇りを自分の力で守りきれるくらい…
男の約束だ守らねー訳ねーだろ
相楽左之助の名言・名セリフ
弱い者イジメはするのも見るのも大嫌えなんだ
喧嘩ってえのは真剣での斬り合いと違って剣に強え者が勝つんじゃねえ 倒れねえ者の勝ちなのよ!
おめえは何事にも真面目過ぎていけねーよ もっと気楽にならねーと人生全然楽しくねーぞ せっかく来たんだ思いきりパァーと楽しんでよ シケた気分は今日限りにしな
一度見た技を 二度喰らうのは 三流のやる事だろ
言うは易し するは難し
高荷恵の名言・名セリフ
女に過去を聞くなんて野暮
好いたほれたは人の自由よ そーゆう風にいちいち難癖つけるのは自分に自信がない証拠じゃなくて
自分の罪の償いとして医者になってより多くの患者を助ける いい?これが私の生きる道
斎藤一の名言・名セリフ
生憎だが「井の中の蛙」の一番争いなんざ 俺の眼中にはないんだよ
半端な強さなど無いに等しい 口先だけの偽善者の言葉など胸くそ悪くなるだけだ
忘れたか 悪・即・斬 それがおれたちがただ一つ共有した真の正義だったはず
来い お前の全てを否定してやる
比古清十郎の名言・名セリフ
うざったい人付き合いをせず暮らすには芸術家が一番てっとり早い
真の天才は何でもこなしてしまうものさ
教えたはずだぜ「剣は凶器 剣術は殺人術」「どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実」自分の薄甘い理想と今ある現実の危難とどっちも守りたいなんてのは手前勝手な我儘さ
【るろうに剣心】隠密御庭番衆の名言・名セリフ
四乃森蒼紫の名言・名セリフ
抜刀斎 俺がお前を殺すまで 誰にも殺されるなよ
「最強」という名の華をこの手にするまで俺の闘いは終わらない
勝っても負けても遺恨無し
(剣心:ああ これが拙者達の最後の勝負)
ただ全力を尽くすのみ!!!
(剣心:ああ これが拙者達の最後の勝負)
ただ全力を尽くすのみ!!!
巻町操の名言・名セリフ
一番想っている人を忘れる事の一体どこが幸せなのよ!!
独りで何もかも背負いこんであんた一人が不幸になるなんて結末 私は絶対納得しないからね!
御庭番衆はあたしが守る もうこれ以上誰も死なせたりしない!! これからは四乃森蒼紫に代わり このあたしが新しい”御頭”よ!!
柏崎念至の名言・名セリフ
常に正々堂々と構えておれ それが「正しき男」の流儀じゃ!
男の人生は時として端からは矛盾したように見えるんじゃ
蒼紫…最後にひとつ言っておく お前がもし御庭番衆の誇りを失い真の修羅となるなら それはお前を「御頭」にした儂の過ち 操にはすまないがその時は全力を以って儂がお前を潰す
老兵といえどもこの隠密御庭番衆「翁」 貴様と違い敵に同志を売るなど断じてせん!!
般若の名言・名セリフ
仲間割れしては勝てる闘いも落とすぞ
御頭の命(めい)は絶対だ
相手の寝首をかく真似をしてまで卑怯な勝者になる気など毛頭ない
式尉の名言・名セリフ
一番おいしい所は御頭に譲るのが定石ってモンだろ
なんだ般若か 寝起きにおめえの素顔はいい気付けになるぜ
【るろうに剣心】志々雄一派の名言・名セリフ
志々雄真実の名言・名セリフ
それぞれがそれぞれの”正義”って錦の御旗を掲げて日々争い殺し合った動乱の時代 そんな時代に生まれ合わせたのなら天下の覇権を狙ってみるのが男ってもんだろ
人の本性は修羅 そしてこの現世こそ地獄
「所詮この世は所詮弱肉強食 強ければ生き弱ければ死ぬ」 生まれがどーのこーのじゃねェ お前が弱いから悪いんだ
油断?何のことだ?これは「余裕」というもんだ
ぐずぐずすんな さっさと行くぜ
(方治:行く?何処へです?)
決まってんだろ 閻魔相手に地獄の国盗りだ
(方治:行く?何処へです?)
決まってんだろ 閻魔相手に地獄の国盗りだ
駒形由美の名言・名セリフ
嬉…しい… 初めてわたし…「闘い」の中で役に それも志々雄様の一番大事な闘いで役に立てた…
勝ってくださいませ 志々雄様 由美は一足先に…地獄でお待ちしてます…
瀬田宗次郎の名言・名セリフ
この国の行く末なんて 今から死ぬ人には無用な心配ですよ
「この世は所詮弱肉強食」「強ければ生き弱ければ死ぬ」でも大丈夫ですよ 僕は強いから 後は僕が十本刀十人分 闘えば済むコトでしょ?
佐渡島方治の名言・名セリフ
「勝てば官軍」の言葉が示す様に歴史と国は勝者が作ります
強し!!! 強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し!!
この方治とんだ考え違いをしていた十年待たずとも国盗りは志々雄様一人居れば不可能ではない!!
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し
強し強し強し強し強し強し!!
この方治とんだ考え違いをしていた十年待たずとも国盗りは志々雄様一人居れば不可能ではない!!
主を信じるのは臣下として当然の務め
魚沼宇水の名言・名セリフ
私が千人力動けば済む事だ 雑兵の五十人やそこらどうって事なかろう
私の「心眼」は目に見えぬ人の心を全て見透す 君の様な感情がまともに働いてない心とてその例外ではないぞ
私の前で隠し事は不可能
悠久山安慈の名言・名セリフ
これが私が十年の修行で会得した破壊の極意「二重の極み」だ
この世の全てを一度破壊し焼き払い再び無に戻す… そして救うべき者を救い 罰するべき者を罰し まず人の心から再生を計る… それが真の「救世」なのだ
祈りや願い等では何一つ救われはせぬ
沢下条張の名言・名セリフ
十本刀”刀狩”の張 こっからが真骨頂や
人のボケに真顔で突っ込むなこのドアホゥ!
本条鎌足の名言・名セリフ
はーーい逃げたい人は逃げちゃっていいわよ た・だ・しこの死神の大鎌をくぐり抜けられたらね
何言ってんの 私はいつでも真剣そのもの 嘘じゃないわよ 半端な覚悟じゃオカマはやってられないのよ
才槌の名言・名セリフ
ふひゃひょひょ そうそう人間諦めが肝心 最期くらいは潔く迎えるもんじゃ
やれやれこれだからガキは始末におえん 自分の置かれている状況がまるでわかっておらん じゃがわからんまま死ぬのも忍び難かろう ここは一つ一つわしがわかりやすく丁重に教えてやろう お前達にはもう万に一つも望みはないということを
刈羽蝙也の名言・名セリフ
駒が死を恐れてどうする 特にお前達の如き「歩」風情が 「歩」にあるのは前進のみ! 行け
タメ息一つもつきたくなるものだ 誉れ高き十本刀のこの俺がただのガキ一人の相手とは
【るろうに剣心】その他登場人物の名言・名セリフ
鵜堂刃衛の名言・名セリフ
逃げたら駄目だな 一度抜き合わせたら死ぬまで斬り合う そうじゃないと楽しくないだろ
知らないのさ人斬り抜刀斎の話に聞いているだけで鳥肌が立つ程の強さをな その男とギリギリの一線で殺し合う 一番面白い人斬りだ
お喋りの時間はないんだぞ 言いたいことはその剣で言え!
武田観柳の名言・名セリフ
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
いい加減夢を見るのは止めにしませんか?
金! まさにこれこそ力の証!! 真の「最強」はこの私! 死ね!!
石動雷十太の名言・名セリフ
笑止!最初の一撃で貴様など既に死んでおる!!
己の敗北も見えぬ愚物が!
人の命は一人に一つ 故に三本勝負など有りえん事 勝負は常に一本 殺るか殺られるかである
塚山由太郎の名言・名セリフ
雷十太先生の一番弟子 塚山由太郎!今の蹴りは高くつくぜ!
俺は絶対に剣術はやめねェ やめてたまるか!!