目次
ウルトラマンタロウ
監督:山際永三ほか
制作:円谷プロダクション
放送:1973年4月6日 – 1974年4月5日
日本に帰国したボクサー志望の青年・東光太郎。海外から持ち帰ったチグリスフラワーの球根から怪獣アストロモンスが誕生する。彼は宇宙科学警備隊ZATに入隊し立ち向かうが爆発の炎に包まれてしまう。死線をさまよう光太郎の前にウルトラ5兄弟が現れ、ウルトラの母が光太郎にウルトラの命を授けたことで、ウルトラ6番目の弟・ウルトラマンタロウが誕生した。
Sponsored Link
ウルトラマンタロウの名言・名セリフ
東光太郎(ウルトラマンタロウ)の名言・名セリフ
ウルトラの母に助けられたんですよ。そう!ウルトラの母にね
僕も一人の人間として生き抜いてみせる。僕はウルトラのバッジを、もう頼りにはしない!
君はエースじゃないか。どんなピンチにも耐え抜いて投げ抜く、それが本当のエースじゃないのか!?
ウルトラマンタロウの名言・名セリフ
ルギエル!お前が何を壊そうが何を奪おうが人間は立ち上がる 何度も何度でも! ウルトラマンが人間を救うのではない人間と力を合わせ戦ってきたのだ かけがえのない友たちよ 戦おう私と共に!(ウルトラマンギンガ)
それは勿論、一部には汚い心の人もいる。しかし、多くの人間はみな美しい心を持っている。その汚さも、美しい心を引き立てるためにあるんだ!少ない悪人のために、多くの良い人を見捨てる訳にはいかないんだ!!(ウルトラマン物語)
ZAT隊員たちの名言・名セリフ
あ~そこでだ、夕べ、カレー食べた者いるか?(中略)そうか。私も夕べカレーを食べた。よし、東と南原に調査を命じる!
– 【ウルトラマンタロウ】朝日奈勇太郎の名言・名セリフ –
(北島に何か見えるかと聞かれ)見えない!…しかし、我々に見えないからと言って、あそこに何もないとは言えんぞ。大人になってしまうと、段々見えなくなっちまうものも、あるんだよ
– 【ウルトラマンタロウ】荒垣副隊長の名言・名セリフ –
人間誰しも、大事に取っといた思いに別れを告げなきゃならない事があるんだ。そんな風にして男は成長していくんだから…
– 【ウルトラマンタロウ】北島哲也隊員の名言・名セリフ –
「隊長どうします?」「うむ… 無茶をする!」
– 【ウルトラマンタロウ】北島隊員、荒垣副隊長の名言・名セリフ –
ウルトラの父・母の名言・名セリフ
見よ、ウルトラの命の誕生を!
– 【ウルトラマンタロウ】ウルトラの母の名言・名セリフ –
お待ちなさいタロウ。このブレスレットはあなたの新しい武器です
– 【ウルトラマンタロウ】ウルトラの母の名言・名セリフ –
早く地球に戻りなさい。子供たちがあなたを呼んでいます
– 【ウルトラマンタロウ】ウルトラの母の名言・名セリフ –
これっ!モチロン! いい加減にして月へ帰れ! 新潟にまで行って、もちを食うなど、とんでもない話だ!
– 【ウルトラマンタロウ】ウルトラの父の名言・名セリフ –
その他登場人物などの名言・名セリフ
(いじめられっ子にタロウのお面を渡して)あのお面を見なければ、卑怯者になるところだった
– 【ウルトラマンタロウ】白鳥健一の名言・名セリフ –
男には、自分の損になると解っていても、人のために働かなきゃならん時ってものがあるんだよ。(中略)そんな時、決して逃げないのが本当の男なんだ。解るか!?
– 【ウルトラマンタロウ】笠井仙吉の名言・名セリフ –
お母さん。我々家族は恵まれてるんだ。ウルトラの兄弟やZATに助けられたんだからね。ウルトラの母は死んだ子供を連れに来たんだ
– 【ウルトラマンタロウ】小林彰の名言・名セリフ –
近代科学の粋を集めたZATの本部には、スカイホエール、コンドル、スワロー、ウルフ777、ラビットパンダなどの飛行機や車両が、いつでも出動できる態勢で待ち構えている
– 【ウルトラマンタロウ】ナレーションの名言・名セリフ –
今我々は、6兄弟の第二の故郷地球を救うために、ウルトラベルを手に入れなければならない。ベルは兄弟の気持ちが一つに合わさったとき、手に入れることができるのだ
– 【ウルトラマンタロウ】ナレーションの名言・名セリフ –
ウルトラ6番目の兄弟・ウルトラマンタロウについての物語が、今、ここから始まる
– 【ウルトラマンタロウ】ナレーションの名言・名セリフ –
ウルトラマンシリーズ一覧
シリーズ | タイトル | 主な放送 |
---|---|---|
1 | 初代ウルトラマン | 1966年 - 1967年 |
2 | ウルトラセブン | 1967年 - 1968年 |
3 | 帰ってきたウルトラマン | 1971年 - 1972年 |
4 | ウルトラマンA | 1972年 - 1973年 |
5 | ウルトラマンタロウ | 1973年 - 1974年 |
6 | ウルトラマンレオ | 1974年 - 1975年 |