タモリの名言格言66選

タモリ(たもり)

日本のお笑いタレント、テレビ司会者。田辺エージェンシー所属。。ビートたけし、明石家さんまと共に、日本の「お笑いBIG3」の一角を担う。本名は森田 一義(もりた かずよし)。1982年から2014年まで『森田一義アワー 笑っていいとも!』で司会を務め、「同一司会者により最も多く放送された生バラエティー番組」として、また1984年から現在まで『ミュージックステーション』で司会を務めており、「同一司会者による生放送音楽番組の最長放送」としてそれぞれギネス世界記録に認定されている。

タモリの名言格言

変態の99.9%は男だよ

ストレスはね発散することはできません。溜まる一方だからストレスを忘れるしかない

ミュージカルは許せない。なんで撃たれて死にそうな恋人同士が3度でハモるんだ

俺は5歳までは、無意識で生きていた

オレ全然大人になってないですもん。むしろ拒否した。もうオレはいいんだって、オレはこうなんだ、こういうものなんだってこと、やっぱりこう周りにも見せないとね。アホだぞっていうのをね

明日のことを語れるヤツはゴマンといるが、昨日までのことをキチっとやれるヤツはほとんどいないんだよ

人間って『自分がいかに下らない人間か』ということを思い知ることで、スーッと楽にもなれるんじゃないかな

(相手に喋らせる為には)あまり訊いちゃ駄目なんです。訊くと人は喋らない。まず自分のことか関連することを話す。そうすると「いやいや違いますよ」って感じで話してくれます

オレはカラオケはやらないんだよ。フルコーラスを歌えるのは『君が代』ぐらい

私のような有段者になると、酒を一滴も飲まずに泥酔状態になれるんだ

俺もそろそろいいだろう…。もう疲れたよ

一見、どうでもいい話題をじっくり掘り下げていくと、やっぱりどうでもいいんだよね

いまだに何かをわかったわけでもなく、ただ迷いつつ手探りでやり続けております

お笑いをやってるのとこういう番組やるのと気分的に差がないんですよ。同じ興味があることをやってるだけで

右目と左目は車間距離取ってるの?

おまえの喋りは、軽い疲労感を覚える

(オードリー若林に対して)お前、いいともバカにしてるんだろ?

やる気のある奴は去れ

このコーナー一人でしゃべってるとなんか全部日本中オレのものにしたって感じ

二千円札は新しくならないけど『なかったコトにしよう』っていうことなんだろうね

私もあなたの作品の一つです(赤塚不二夫の告別式にて)

まあ、私も結構活躍してるみたいなんですけども、宇宙から見たらもうどうでもいいですね

サラダの70%は空気だよ。空気を食ってるようなものだよ

オレはマゾの一歩手前の『マゾぎわ族』だよ

真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!

あんまり背が高くてもAVでは人気が出ないんだよ。160がちょうどいい。163はダメ。全部オレが基準

水辺にいる顔だ

非常に面白くやりました。まったく疲れもありません。早くビールが飲みたいな

いいんだよ1000回記念なんて。652回と1000回とでどう違う。1000回がどうあろうかとか他人が決める問題じゃなくて、自分の心が決める

節操なんつうのはない方がいいですよ。 節操を持ってるとね、やっぱ心が自由にならないからね

人見知りじゃない奴は面白くない

たくさん喋るんだけど、終わってみると何も心に残らない人っているよね

抜け毛は気にするとダメなんだ。オレなんか、気にするのをやめた途端ピタっと止まったよ

男は女から質問されると、解決方法を考えなければいけないと思うんだけど、女はそれをどうでもいいと思ってるんだよね。話すことによって人間関係を確認してるだけなんだよ

キミは顔が破けてるよね

名言は好きです。でも、名言を言おうとする人は嫌いです

顔の作りが必要最小限でいいよネ

人間は学歴じゃありません、大学です

全治1週間だったらいいけど前戲1週間だったらカラダがもたないよね

今はね、友達を作ろう作ろうって言い過ぎるよ。友達なんかいなくていいんだよ

人生とは後悔する為に過ごすものである

もし俺がたけしに何か言いたい事があるなら、会って直接話をする。だいたい、友達同士の大事な話を校内放送でするヤツはいないだろう

こういう番組をやるのとイグアナ(のまね)をやるのは全く一緒

初対面の人と上手く話す秘訣なんて無いんです。心構えとしては、初対面と思わない事じゃないですかねえ。この人はよく知っているんだ、仲良しだと思う事です

コツはね、張り切らないこと

僕はね、根本は人見知りなんですよ・・・意外と人見知り。毎日苦しいんだよ・・・

カメラ別に関係ないんだよ。俺たちがやってることを勝手に映してるだけなんだから

年をとって最近は飲めなくなったね。12時間も飲むと辛いね。当たり前だけど

五歳?身長165で体重80てメタボだよ

字はしっかりしてるのに内容のない手紙ってあるよね

よく考えてみると、なんかオレ、テレビ出ている方が、本来の自由な自分のような気がするのよ。で、日常生活の方がオレは、なんか演技しているように思えてるのよ

やっぱり近道はないよ。真ん中の王道が近道なんだよ

前を向いて歩いてたって、つまんないよ。後ろを振り返ったほうが『あれが楽しかった』って楽しいよ

好きな言葉は『適当』

俺のやる事に意味なんかあるわけないだろ!

視聴者の皆さん方からたくさんの価値をつけていただき、みすぼらしい身にたくさんのきれいな衣装を着せていただきました。そして今日ここで皆さんに直接お礼をいう機会をいただけたことを感謝します。32年間ありがとうございました。お世話になりました(笑っていいともグランドフィナーレより)

大企業が考える都市計画っていうのはどこも同じで、歩きたいような街というよりも、泣きたくなるような街だよね

健康のためなら死ねる

独善とは善意の服を着てやってきて、嫉妬はいつも正義の服を着てやってくる

仕事も何でも「反省はしない」「反省ばかりしてるとバカバカしくてこれから先、やっていけない」「過去を振り返らない」

日常で一番重要なことを伝えるには低いトーンで小さな声でしゃべる方が伝わる。そうすると相手の注意力が増してくる。大きな声を出せば面白いと思うのは勘違いだ

芸能人は国民のおもちゃ

髪切った?

当時ひねくれていまして、不遜で、生意気で、世の中なめくさっていた。そのくせ何もやったことがなかった。それが亡くなった初代の横澤彪プロデューサーから(番組を)仰せつかりまして、大体3ヶ月くらいか半年くらいで終わると思っていたら、32年も続きまして(笑っていいともグランドフィナーレより)

料理はリラックスして食べるものだから。緊張させるラーメン屋のオヤジとか、緊張させる頑固な寿司屋のオヤジとか、ああいうの大嫌いなんだよ

12歳の女の子と50過ぎのオヤジが一緒に仕事してるのは芸能界くらいのモンだ・・・