盛田昭夫(もりたあきお)
職業:技術者,実業家 誕生:1921年1月26日 死没:1999年10月3日 出身:愛知県名古屋市
井深大と共に、電気機器メーカーソニー創業者の一人であり、製品開発に独創性とスピードを求め、他社に先駆けた革新的製品を作り出すことで、ソニーブランドの人気を高め、企業イメージを確立した。
Sponsored Link
盛田昭夫の名言格言
ソニーで必要な能力の価値は、あなたがどこで何を学んだかで決まるのではないこの名言いいね! 4
生意気な人達の挑戦的な姿勢が、ソニーの原動力ですこの名言いいね! 2
新入社員は先輩から教わるな。会社にとって大事なのは、学歴という学校の名前ではなく、その人の実力なんだ。コーチなしで、自分で苦労して、努力して伸びろこの名言いいね! 6
「欲がない人間」「好奇心のない人間」に用はないこの名言いいね! 6
この望遠鏡の反射板にホコリがついたらどうやって掃除をするのかこの名言いいね! 3
マーケットのあるところに工場を造るこの名言いいね! 1
マーケットに合うような商品を作っていたのでは遅れをとる。最上のマーケティングはマーケットクリエーションだこの名言いいね! 2
井深さんと一緒に仕事を始めましたとき、何とかして自動車を一台もてるようになろう、これがささやかな望みでありましたこの名言いいね! 1
(オイルショック時にサンディエゴ工場のマネージャーへ)うちは絶対にレイオフしちゃいかん。利益が下がってもいいから、全員をキープしろ。その代わり、不景気の間を利用して社員教育を行う。この名言いいね! 1
原宿に居る若者達をみていたんだ。最近、ヘッドフォンをしている若者が少なくなったような気がする。調べなさいこの名言いいね! 1
会社がいつも前進するためには、他人の踏んでいない道を進まなければならない。他人の踏んでいない道を進むためには、他人の教えをそのままやっていたのでは間に合わない。他人の教えを受けても、その上に自分の知恵を加えて、自分の道を切り拓かねばならない。自分の特徴を活かし、その特徴を毎日磨き、向上させる努力を続けなければならないこの名言いいね! 4
私は楽観主義者である。我々がベストを尽くして努力さえすれば平和で偉大な未来は必ず来るこの名言いいね! 1
スキーにしろなんにしろ、私にとっての遊びの出発点は、好奇心、チャレンジ精神であるこの名言いいね! 2
新しい発明発見も大切ですが、既存の技術を使って全く新しい製品を考え出す知恵があれば、一つのインダストリーとして立派に成長するのだということをウォークマンは実証したのですこの名言いいね! 2
仕事を思いきりしたうえで、さらに思いきり遊ぶことこそ、素晴らしいことだと思うこの名言いいね! 5
ビデオで、テレビが雑誌になるんだこの名言いいね! 0
狭い専門分野でとことんまで努力をしたならば、そこでは誰にも負けない実力がつけられるものだと、私たちは考えている。我々の得意の分野では誰にも負けないぞという自信が持てるものなのだこの名言いいね! 5
あんまりストレスを感じないです。私は非常に楽天的ですからねこの名言いいね! 0
産業人が汗水垂らして働いた結晶が、彼らの為替投機のせいであっというまに吹っ飛んでしまう。そんなばかな話がありますかこの名言いいね! 3
商売というのは、考えて作って売ってお金を取ってきて、初めて商売なのでありますこの名言いいね! 3
技術、製品企画、マーケティングの三つの分野に独創性が発揮されて初めて、消費者は新技術の恩恵に浴し得るのであるこの名言いいね! 2
創造性は標準化が不可能ですこの名言いいね! 2
アメリカのように、経営の専門家が企業から企業へ渡り歩くのは危険ではないだろうかこの名言いいね! 3
何でもやればできるこの名言いいね! 6
ホテルのベッドが古くてぶかぶかで眠れない?ホテルに頼んで板をもらいなさい。オレもそんなことがあったよこの名言いいね! 1
ソニーのトリニトロンテレビは市場価格よりも2,3割高価だ。それなのにダンピング税を課すのはアメリカのフェアプレイ精神にもとるものであるこの名言いいね! 1
本質を見失ってはいけない。見失うと、いつでも「改革」という美名のもとに大切な本質が失われる。変えるべきは変え、変えないべきは変えないこの名言いいね! 1
要するに、人と同じことをしていては商売に勝てないということであるこの名言いいね! 3
高い効率と高生産性を望むなら社員の志気を高めるべきであり、彼らと心を通わせることが大切だこの名言いいね! 3
不良在庫でつぶれる会社はたくさんあるが、在庫不足でつぶれた会社はないこの名言いいね! 2
やっぱりクリエイティブにも基本はあるわけでね、思いつきでは困るこの名言いいね! 2
いくら性能がすぐれた製品であっても、お客様に買ってもらえなくては会社に何の価値ももたらさないこの名言いいね! 2
あらゆる新製品の開発には、まず否定的なデータがふんぞり返っている。だが、かすかにポジティブな面が顔をのぞかせているはずだ。そこで否定的な面だけに気を奪われていたら、技術革新も何も生まれてくるはずがない。否定面をかなぐり捨て、わずかばかりの肯定面にしがみつくような人間でないと、いまの会社では通用しないこの名言いいね! 1
私はいつもネアカが好きだと言っているんだが、暗い人生を送っては不幸ですよ。みんなが元気に張り切って、やるこの名言いいね! 3
私は、アメリカやヨーロッパで経営者連中を前に講演するとき、よく次のような話をする。 ー あなた方は、不景気になるとすぐレイオフをする。しかし景気がいい時は、あなたがたの判断で、工場や生産を拡大しようと思って人を雇うんでしょう。つまり、儲けようと思って人を雇う。それなのに、景気が悪くなるとお前はクビだという。いったい、経営者にそんな権利があるのだろうか。むしろ、経営者がその責任を負うべきであって、労働者をクビにして損害を回避しようとするのは勝手すぎるように思えるこの名言いいね! 3
ソニーの「自由闊達」は、責任を持って仕事を成し遂げようと努力する中で初めて成り立つこの名言いいね! 0
うちの若いのが、キミの会社に転職するそうだ。どうかよろしく頼むこの名言いいね! 0
経団連の会長になったら、僕は断固、日本の構造改革、規制緩和の実行に取り組むこの名言いいね! 3
工場設立の一番の目的は、Made in Japanと同じ品質のテレビを現地で作ることだこの名言いいね! 0
競争というのは、時間の早さなんですね。競争に勝つというのは時間をかせぐということなんですこの名言いいね! 3
黙っているほうが安全だという雰囲気は、非常に危険だこの名言いいね! 2
商品を売り込む場合、まず商品知識をしっかりと身につけ、相手を隅々まで知り尽くして、初めて成功が約束されるこの名言いいね! 1
社長は自分がやると決めた事、ひとにやらせようと思うことを明確にし全責任を負わなければならないこの名言いいね! 2
日本では社長もサラリーマンの一番上ということになっているから、社長にも定年あり、という会社さえある。アメリカでは定年はない。しかし、一年ごとに厳しくその能力を評価され、少しでも失敗があればたちまちクビになる。社長といえども決して神様ではなく、株主によって会社の運営がまずいと判断されればリコールされるこの名言いいね! 0
新しい、いいと思ったことは実行する勇気が必要である。ソニーはアイデアがいいと言われるが、じつはアイデアはそれほどずば抜けて良くはないのである。アイデアのいい人は世の中にたくさんあるが、いいと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。我々はそれをガムシャラにやるだけであるこの名言いいね! 3
スピーチの当日になると、朝起きたときになぜ引き受けてしまったのだろうと、いつも後悔するんだよこの名言いいね! 0
過去にしがみつき通すことは不可能であるこの名言いいね! 1
人生には寿命があります。しかし、会社には寿命があってはなりませんこの名言いいね! 1
このカラヤン凄いよなこの名言いいね! 0
当たり前のことをきちんとやることこの名言いいね! 2
誤解を恐れずに言うと、私は生意気な人が欲しい。ソニーというのは生意気な人の個性を殺さない会社ですこの名言いいね! 2
会社というところは、一番簡単に言うと、潰れる可能性のある組織だということだ。入ったばかりのときから縁起でもないというかもしれないが、君が入った会社でも、いつ潰れるかわからないのだ。まさかと思うかもしれないが会社は潰れる可能性を例外なく持っている。もし君たちが、会社からもらう給料以上のことを会社のためにしなかったら、会社はだんだんやせ細ってついには潰れてしまうことになるこの名言いいね! 1
いままでの日本経済は伸びる一方だった。しかも成長のテンポが予想以上に速かった。だが最近は事情が変わった。作ったから売れるという時代ではなくなった。売れるものを、売れるだけ作る。売れないものは、早く作るのをやめる。マーケットに従って生産をいかに上手くコントロールするかが、これからの大きな課題だと思うこの名言いいね! 1
できることなら競争を避け、和気あいあいでいきたい気持ちは誰にでもある。しかし、自由経済の会社である以上、競争があり、競争するなら勝たねばならない。会社へ出てきた以上は、毎日が競争なのである。これをよく頭の中に叩き込むことが大切であろうこの名言いいね! 0
開発に執念を持つこと。それが、井深さんの執念に対する皆さん方の最大の恩返しだと思うこの名言いいね! 0
日本の判断では、売上高の大きいのが偉いが、アメリカでは利益の大きいのが尊重される。いくら仕事の間口を広げ、それによって売上を伸ばしても、利益が増えなければ経営者の評価は上がらない。一株あたり利益(EPS)が最大の注目点だこの名言いいね! 0
もし、死ぬときに「俺は大事な人生を、あんなところでムダに過ごしてしまったな」と思ったとしたら、これほど不幸なことはない。やはり、「俺はソニーで働けて幸せだった」と思って死ぬようにしてあげることが、社員に対する最大の務めだと思うこの名言いいね! 0
ソニーを、海外現地の人々が誇りに思う会社にしていただきたい。それが「グローバル・ローカライゼーション」の意味するところですこの名言いいね! 0
私たちが会社を始めたとき、うちの会社をどうしてやっていくべきか、教えてくれた人は全然いなかった。私たち一人一人が毎日毎日、我々の会社をどうやっていくか、必死になって考えてきた。いまも私たちに、この会社の今後はこうあるべきだ、こういうものを作りなさいと教えてくれる人は誰もいないこの名言いいね! 0
忙しいし、やることはたくさんあるけども、別にそれで圧迫を感じたことはない。むしろ難しい問題があると勇気が出ますこの名言いいね! 0
自らが現場監督の上着を着て、交替勤務制で働く従業員らと共に夕食を食べられることを誇りにしているこの名言いいね! 0
今や経済は、お金をあやつる人々のなすがままになっているこの名言いいね! 0
クリエイティビティには3つある。第1に発明発見、技術革新。第2にプロダクトプランニングとプロダクション。第3にマーケティングこの名言いいね! 2
ソニーファミリーは世界中にいて、それぞれ違った歴史、伝統、習慣を持っている人達がソニーの旗の下で一緒に働いているこの名言いいね! 0
このパバロッティ聴いてみろよこの名言いいね! 0
ネアカになれない時はネアカの振りをしろ、そうすれば社員ばかりでなく自分も騙されてネアカになって行くんだこの名言いいね! 2
SONYの社名をつくるにあたって決められた2つの重要な決定基準 ー 1.文字数は少ないこと。文字数が少ないほど印象面から見て極めて有利である。しかも誰でも簡単に記憶に残してくれる。しかし、3文字はあまりにも多くの組み合わせが使われており、混同を生じてしまって好ましくない。4文字ないし5文字であること 2.世界に進出する以上、どこの国でも同じ発音で読まれ、感じよく耳に響く名であることこの名言いいね! 0
日本といえば、低賃金というのが国際的にも通り相場だが、もはや現在の国際経済は、低賃金では競争できない段階に達しているのである。いま必要なのは、なによりも生産性の向上である。言いかえれば、仕事の量であるこの名言いいね! 0
私は経営においても基本原則というものをはっきり認識することが非常に重要だと考えている。それは理念とはやや次元の違う概念であるが、理念と同様に経営にとって極めて重要な要素だと思う。私はいままで、ずいぶん多くの意思決定を行ってきたが、いつの場合でも、基本原則に基づいてデシジョン(決定、決断)を行ってきた。例えば、東京通信工業からソニーへ社名を変えるときも、変えるなら世界的に通用する名前にしようということで、井深さんと二人で必死に考えたわけだが、できるだけ短くて、ローマ字で書いて世界中でどこへ行っても同じ発音で読まれ、しかも日本人にも読める名前という基本原則ができたこの名言いいね! 0
個人は決して会社の所有物ではないこの名言いいね! 0
人は誰でも種々様々な能力を持っているものなのに、自分がどんなに優れた能力があるかを知らずにいる場合が多いと思う。どの世界でも、偉人というものはたいて、自分で自分の能力を発見し、育てていった人であろうこの名言いいね! 0
失敗は防ぎようがない。大切なのはその原因を突き詰めること。それは社員教育、会社の糧になるのだからこの名言いいね! 1
君たち、アメリカに来たら、食事はガソリンと思って食わにぁアカンこの名言いいね! 0
今の時代はなんとしても知恵を出して早めに動くことが大事。そうすれば我が社の確信は実現すると思うこの名言いいね! 0
50年前には、あなたの会社のブランドも、いまのソニーと同様、誰ひとり知らなかったに違いない。我々は将来のために、いまや50年の第一歩を踏み出すのだ。50年後にはソニーもあなたの会社同様、必ず有名にしてみせるこの名言いいね! 2
私は内心、これはいけるぞという自信がありました。なぜならば、若い人達は音楽無しではいられないということが解っていたからですこの名言いいね! 0
勝つためにはどうしなければならないか。それには、敵を知り、己を知ることがまず第一。スポーツと同じで、勝とうと思えば、自分は何ができ、敵はどのくらいの力があるかを知らなければならない。要するに、自分には何ができるか、自分は何をやるのが一番得手なのか、自分のやっていることが上手くいっているかどうか、というように、己を知ることが肝心であるこの名言いいね! 0
設立趣意書には、自由闊達にして愉快なる理想工場の建設、とありますこの名言いいね! 0
自由経済は、競争を前提とした社会機構である。競争が前提となる以上、やはり勝たねばならない。勝たなければ敗北者になるだけである。とすれば、経営者たるものは、自分の経営体を率いて競争に勝つということが使命であり、それ以外のなにものでもないこの名言いいね! 0
我々は全世界を覆いながら現地に根ざすこの名言いいね! 0
会社が倒産すれば、何千万ドルもの借金をつくるために、何十年も営々と働いてきたことになる。われわれは、そんなバカなことはできないこの名言いいね! 0
まだまだ我々は技術力を本当にビジネスとして使い切っていないこの名言いいね! 0
アメリカ人は必ずしもイマジネーションというものを理解していない。もし自分がアメリカでCEOをやっていたら6ヶ月ともたなかっただろうこの名言いいね! 0
成功するかしないかは、ただ我々の意志の強さと努力にかかっているのだこの名言いいね! 0
日本人は地位が高くなればなるほど働かなくなるとよく言われる。平社員から係長、課長、部長、取締役と位が上がっていくということは、だんだん神様に近づいていくんだ、という考え方だからである。神様に近づくのだから、次第に楽になるのは当たり前。会社にはゆっくり出てきてよろしい、秘書が持ってくるコーヒーをソファでゆっくり飲む、昼間からゴルフに行くというように、平社員のできないことが重役にできるのは神様に近づいたためである。日本は重役天国といわれるが、これが続く限りは外国との競争に打ち勝つことは難しいような気がするこの名言いいね! 1
日本では最近、布団乾燥機という新商品が出てね。これが実に便利で寝心地がいいんだ。一台送ったから使ってみてくれこの名言いいね! 0
ソニーのカルチャーは日本のカルチャーであってはいけないと思っておりますこの名言いいね! 0
ソニーの技術力、販売力、経営能力のどれか、ソニーの知恵を利用できる分野があれば、それを利用し今後の発展性のある分野に進出してゆきたいこの名言いいね! 0
東通工(ソニーの前身の東京通信工業)にとって大事なポリシーは「そうすべきであり、そうしなければならないと知ったこと」は、あらゆる努力のもとに、ただちに実行に移すことこの名言いいね! 0
私は、うちの会社は楽天主義者の集団だと自負している。たとえば、役員会なども、聞く人によったら掛け合い漫才をやっていると錯覚するかもしれないほどだ。それでこそ、競争に耐えうる神経が養われると、私は信じているこの名言いいね! 0
MBAや弁護士、それに資金の魔法使い達を、技術者や製品企画担当者よりも高く評価する社会は間違っているこの名言いいね! 0
人から学ぶということも大切です。他から学んだ知恵を実力として消化してくださいこの名言いいね! 0
問題が起きた時、部下を叱ったり、他人に責任を転嫁するのは無益この名言いいね! 0
アメリカのスピーチはディナーの後なのでおちおち食べていられない。日本ではディナーの前です。是非この習慣も日本から輸入されたほうがよいこの名言いいね! 0
我々は、ハードウェアとソフトウェア(コンテンツ)は車輪の両輪だと思っておりますこの名言いいね! 0
自分を開発し発展していくためには、他人と同じ考え、同じ行動をしてはいけないこの名言いいね! 0
社員の採用は、重大な買い物だと私は思っている。仮に、一人のサラリーマンが定年までに3000万円の給料をもらうとしよう。すると、会社にとって一人の社員を採用することは、当然3000万円の買い物をするということになる。高い買い物だ。こちらはちっとやそっとでは首を縦にふれない。だから、売り込むほう、つまり受験者も真剣になってもらわないと勝負にならない。ソニーを選ぶならそれなりの理由を持ってほしい。「景気がよさそうだ」「給料がいい」これではお話にならないこの名言いいね! 1
日本のソニーが、世界のソニーになれないはずがないこの名言いいね! 0
否定面にとらわれる人間にかぎって、失敗の理由を一生懸命数え上げたがる。いったん何かに失敗したら、いくら失敗の理由を並べ立ててもはじまらない。失敗すれば、誰が何と言っても敗者である。この種の人間には、私は声をかけないだろうこの名言いいね! 0
アメリカとつきあうには、マイノリティとよくつきあえなければならないこの名言いいね! 0
他人がやるから自分もやるといったやり方は、現実の問題として極めて多くみられるケースである。これは、まず問題を己の問題としてプリミティブ(根源的)に考えてみようとしないところからきている。日本特有のメンツとか、対抗意識からくることもあるだろう。すべてを他人サイドからみて決めるのである。そのため、自分の現在ある本当の姿がわからないのであるこの名言いいね! 0
ものをつくらない社会は滅びるこの名言いいね! 0
トップが下を信頼しなきゃ、下が上を信頼するはずがないこの名言いいね! 0
金銭が唯一のインセンティブだと考えるのは、大きな間違いであるこの名言いいね! 0
荒っぽい積極性、いわゆる日本流の腹芸は、技術革新の時代では毒にこそなれ薬にはならない。積極性の中に、細心の配慮と繊細な精神が行き届いていなければ失敗は目に見えている。青白きインテリはもっと困る。さらに手におえないのは、大学卒という看板で世の中を渡れると思っている連中だこの名言いいね! 0
日本は「位」で会社が動き、アメリカでは「ポジション」で動くと言ってもよかろう。ポジションというのは、責任と権限の限界を示すもので、上のほうに行けばいくほど、当然大きな責任と権限があることになる。日本のように勤続何年になったから、その年功によって部長の席を与える、取締役にするということはありえないこの名言いいね! 0
米国企業は、長続きする財産を築くことよりも、紙の財産をもてあそぶことに興味を覚え、四半期ごとの短期勝負に血道をあげているこの名言いいね! 0
日本の企業は間接部門(直接儲けを生み出さない総務、勤労、人事などの部署)にたくさんの人間を抱えている。これに対する給料支払いは相当の金額になる。それに給料の値上がりが全部かぶさってきたら大変なことになる。給料は上がる、間接人員は減らせないでは、外国の企業に太刀打ちできっこないと思うこの名言いいね! 1
欧米の批判には的を射ていない部分も多々ある。集中豪雨的輸出と言われるが、実態は集中吸引的輸入なのだこの名言いいね! 0
ソニーなどという名に恋々とせずに会社を辞める勇気は今の人のほうがずっとあるこの名言いいね! 0
値段は高くてもよろしい。高いだけ良いものであればそれでよいこの名言いいね! 0
日本はいまだに小国意識から完全に脱却できずにおり、国際的にそのことの対価を払い続けて居るこの名言いいね! 0
技術の進歩は地球上全ての人々の生活を豊かにするものを信じているこの名言いいね! 0
仕事を成すためには、双方の利益になるという、共通の動機をうまく利用することこの名言いいね! 0
座っていてボタモチを待っていてはダメなので、自力を発揮してボタモチを取りに行く欲がないような人間に、用はないこの名言いいね! 0
私自身はソニーに「神話」があったとは思っていないこの名言いいね! 0
あなたは、銀行でやるべき事は一応卒業したように見えるが、ウチへ来なさいよこの名言いいね! 0
我々は学問をやっているのではなく、インダストリーを業としているのだこの名言いいね! 1
皆、「さん」付けで呼ぼうではないかこの名言いいね! 0
ビデオレコーディングという新しいテクノロジーを使うことによって、新しい分野が開けてくる気がするのでありますこの名言いいね! 0
非常に寒いニューヨークの冬に、三万台のラジオの在庫を引き取って一日かけて倉庫に運んだ。それがソニーアメリカの一日目でありますこの名言いいね! 0
勉強というのは死ぬまで辞めちゃいけないこの名言いいね! 0
そんなものがまだ生産されたこともなく、誰ひとりそれを見たこともないのに、どこかの一隅でこつこつと研究され、非常な苦心の末、製造された製品。その製品を商品としようとする場合には、その製品を手に入れたいという欲求を、人々の間に喚起させなければ、いかに優れた「製品」であっても「商品」にはなり得ないこの名言いいね! 0
残念ながら、日本人は「正体のつかみにくい異邦人」であるというのは事実として認めざるを得ないのではないかと思いますこの名言いいね! 0
まったく違う知識や考えを持った人と、まず対話できることこそ大事だこの名言いいね! 0
真のエキスパートは、井の中の蛙であってはならないこの名言いいね! 0
私はフィロソフィーという言葉が好きだこの名言いいね! 0
ソニーが世界中に広がってゆくのは、我々の宿命であり運命であり、進むべき道でありますこの名言いいね! 0
私達はプライドが強いですから、ソニーはユニークであると言い続けてきましたし、事実そうだと信じておる。これは、我が社の、かけがえのない我が社の力だと思いますこの名言いいね! 1
「私はどういうことができるんだ」「どういうことが、人よりうまいんだ」「どういうことをしたら、人を追いぬけるか」ということを知らないと、競争には勝てない。人と人との競争でもそうだし、会社と会社との競争でも同じこと。社員の一人一人が、その得意の分野で最大限に能力を生かしてこそ、その会社が競争に勝ち抜けるのだこの名言いいね! 0
会社は学校のように気楽なところではないこの名言いいね! 1
重税を納めているサラリーマンは、全体としてみれば日本国の大株主である。いまや進んでわれわれの国を守るために、本当に動かなければならないときが来ているこの名言いいね! 0
日本が占領時代を通じて多くを学んだように、なぜアメリカは今日本に対する敗北から学ばないのかこの名言いいね! 0
ソニーUKは、英国の経済再生のためにも貢献できる会社でなくてはならないこの名言いいね! 0
一部の産業界は、マネーゲームに没頭し、ものを生産するという本来の役割を放棄しているこの名言いいね! 0
我が社はいつでも先駆者でありますこの名言いいね! 1
ツイストは、両手で手ぬぐいを持ちお尻をこするようにすればいい。ほら、こうやってこの名言いいね! 0
アンテナをはれ!勉強は楽しんでやるものだよこの名言いいね! 1
日本政府は我が社の収益の多くを税金として取り上げているのだから、リスクを冒さずに我が社のパートナーになっているも同然なのであるこの名言いいね! 0
東通工(ソニーの前身である東京通信工業)は市販品を生産・販売する初期において、商法の鉄則ともいうべき、よい教訓を得、今日ソニーに脈々と流れる経営の基本ポリシーを打ち立てた。それは「自ら計画し、自ら生産した製品は、自らマーケットを作り、自らの販売計画によって販売すべきである」ということであるこの名言いいね! 0
ソニーは、革新的な技術を商品にする、インダストリーにするということで世界中にその名を知れわたったのでありますこの名言いいね! 0
ジャングルの中で生活する者は、スーパーコンピューターがある清潔な部屋で研究する科学者同様に技術に革新的になれるこの名言いいね! 0
我々は敗戦にあったから、これは大変だと思って奮起した。やはり敗戦のような乱世に巡りあったチャンスというのは滅多にない。そういう意味で非常な試練を受けた。あのなかで激しいスクリーン(選別)にかけられ、そのチャンスに出てこん人間はもうとうに消えているこの名言いいね! 0
人間は他者から強いられなくても働きたいとか仕事をなしとげたいという自然の欲求を持っているものだこの名言いいね! 0
自分の能力を発揮できない職場、必ずしも「自分はこの職場でなくては」という強い希望を持ってその職場を選択したとは限らぬのに、いつまでもそこに腰を据えていることは、社会全体の不利益にもなるだろう。自分の欲するところに就職する機会を多く持てるような環境を作ることこそ、人材開発の大前提なのであるこの名言いいね! 0
日本人のマーケットというものに対する考え方にも問題があると思う。日本では、ひとつ何か新しい製品が出ると、我も我もと真似して出てくる。ある会社がラジオをやれば、みなラジオ。テープレコーダーをやれば、みなテープだ。他社がやって自分の社がやらないと、何か沽券にかかわるような気がするらしいこの名言いいね! 0
組織の秩序に組み込もうという態度はあらゆる個性的な能力を殺してしまうこの名言いいね! 1
会社にも社格、社徳があるこの名言いいね! 0
これは歴史的事件だ。見ておこうこの名言いいね! 0
我が社は技術のソニーと言われますが、それは一方的な見解ですこの名言いいね! 0
腕のいい人はみんな独立するというけれど、それはとんでもないことで、独立した方がいい人は独立した方がいいし、会社の中で腕をふるえる人は、会社の中で腕をふるえばいい。会社という機構の中で腕を磨ける人だってたくさんいると思うこの名言いいね! 0
新入社員の皆さんはソニーはよそと違った会社であることを、今から覚悟してほしいこの名言いいね! 0
スポーツのオリンピックには、よく言われる有名な言葉がある。「オリンピックは参加することに意義がある。勝敗は二の次である」というクーベルタンの言葉だ。しかし、我々のビジネスのオリンピックでは、悠長なことは言っておれない。参加することだけでは意味はない。参加する以上は、そのオリンピックで勝たなければならないこの名言いいね! 0
知識も自信もない経営者は、冒険を嫌い、自分の行動をいちいち正当化する必要を感じすぐコンサルタント会社に相談するこの名言いいね! 0
ソニーに関係のあるすべての人に幸福になってもらうことが私の念願であるが、とりわけ社員の幸福は、私の最大関心事である。なんといっても社員は、一度しかない人生の一番輝かしい時期をソニーに委ねる人たちであるから、絶対に幸福になってもらいたいこの名言いいね! 1
トップが決断するのが責任ある行為。そしてトップはその責任をとらなければならないこの名言いいね! 0
一度決めたことでもひっくり返し、納得いくまで徹底的に議論することが必要だと思うこの名言いいね! 0
自分の権利を主張するためにも、まず評価されることが必要なのだこの名言いいね! 0
「知恵」と「スピード」の2点を最大限に生かすためには頭を柔軟にすることが大切だこの名言いいね! 0
バーンスタインが来たからご飯食べようよこの名言いいね! 0
会社とはあくまで儲けるための団体である。血みどろの戦いの場である。楽しみ自体に目的を持たれてはたまったものではない。楽しみを追っかける小市民的な夢に安住している人間を、私はビジネスマン失格者と見なす。安閑としていては、会社の成長についていくことは難しい。口うるさいほどに言いたいのは、会社とは欲と二人連れの儲けるための団体である。この儲けの精神を忘れた時、すべてのサラリーマンは失格者として進歩から見放されるであろうこの名言いいね! 0
会社は競争をしている。競争に勝つためには、やはり最小の努力で最大の効果を上げること、つまり、社員の一人一人が最も効果的に働くということが一番大事だ。世の中には、一生懸命に働いているのだが、効果があまり上がらない人もいる。私はそういう働き方はもったいないと思う。まじめに一生懸命働くことは大事なことだ。しかし、そうして働いても、効果があがらなかったら全然意味がないこの名言いいね! 0
アナログからデジタルへ。このデジタライズされることによって、あらゆる考え方がまるっきり変わってゆく。そういう時代に、私達はおるのでありますこの名言いいね! 0
新しい科学技術を吸収消化しようという態度は我々日本人の習性なのであるこの名言いいね! 0
技術者の得る満足と、使う立場にある人の満足は違うこの名言いいね! 0
学校の秀才が必ずしも社会の秀才ではないこの名言いいね! 0
物事を複雑に考えるな。当たり前のことをすればいいこの名言いいね! 0
自己の納得なく、ただ命令だからやる仕事に皆さんは生き甲斐を見いだすことができるだろうかこの名言いいね! 0
ビス一本のゆるみが、ソニーの信用を傷つけるこの名言いいね! 0
1年後の予定が詰まっていない? オレも暇になったものだこの名言いいね! 0
経営者たるものは、敵を良く知らなければならない。そのためには、自分の商売の一番武器になる専門知識を持っていなければならない。それがあってこそ、自分の事業の先を見通すことも可能なのである。ところが、いままで日本では、ただ人をうまくまとめる人がトップになるといった傾向が強かった。これからの経営者は、事務屋であっても技術的知識も兼ね備え、技術屋であれば経理の知識もあるという、両刀使いでなければ務まらないであろうこの名言いいね! 0
基礎科学の研究からは、未来へのヒントは得られるが、産業のエンジンとしてのテクノロジーは生まれない。そしてテクノロジーをつくり出すのは、科学者ではなくエンジニアだ。ただし、テクノロジーだけではイノベーションにならないこの名言いいね! 0
アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが、良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ないこの名言いいね! 2
人類には輝かしい未来があると私は信じているこの名言いいね! 0
個性を殺す秩序はすなわち沈滞であり、衰退であることは疑いの余地がないこの名言いいね! 0
人生の大転機は、井深さんに出会ったことこの名言いいね! 0
私は、日本人一人一人は優秀な国民だと信じているが、広い意味での適材適所に配置する自由度がなく、ただ何々大学出とか高校出、中学出というようなことで人間を評価し、本当の意味の実力が使われていないため、非常な無駄になっているのではないかこの名言いいね! 0
企業を国際化するには、経営者自身が国際人でなければならないこの名言いいね! 0
企業の経営者は、その事業に十分通じているひとでなければならないこの名言いいね! 0
ソニーの誇りは技術であります。この技術をお客様にどうアピールするかのソフトウェアがヒット商品を作ったのでありますこの名言いいね! 0
いつも好奇心をもつということが大事だ。私はいつも、目に入ったもので知らないものは、あれはなんだ、これはなんだと若い者に聞いておるこの名言いいね! 0
私は新入社員の入社式でいつも次のように言うことにしている。 ー 君たち、ソニーに入ったことをもし後悔するようなことがあったら、すぐに会社を辞めたまえ。人生は一度しかないんだこの名言いいね! 0
スキューバのライセンスを取ったぞこの名言いいね! 0
ソニーは、ソニーカルチャー。世界中の良いところを集めて作り上げようとしておりますこの名言いいね! 0
人間は充足感を味わうために働くのだと私は考えたいこの名言いいね! 0
激しい業界の中で、ブランドイメージづくりは並大抵のことではできない。あらゆる機会に、できる限り努力を続けて、顧客の中に、多くの消費者の中に、ソニーファンづくりを努めてきた。広告の面でも、パブリシティ(広報)にも、またさまざまな企画の中にも、ソニーの歩みの中に貫いてきたスペシャリティ(専門性、特殊性)を活かすことに努めた。「専門メーカーとしてのソニー」「世界で最初の製品を作るソニー」「技術のソニー」。かくて、全世界にわたって、ソニー製品はハイクオリティ、ハイプライスの一流品であるというイメージの上に立つことができたこの名言いいね! 0
ネクラな組織からは何も生まれんこの名言いいね! 0
自分の仕事は、世界で誰にも負けないという実力を備えなければならないのでありますこの名言いいね! 0
これから我々の将来は、ただ技術を誇るだけでは勝てない時代が来ていると思うこの名言いいね! 0
ビジネスに敢闘賞は無いのですこの名言いいね! 0
私の言うことをごもっともですと言ってくれる人だけがパートナーではないと思います。違う考えをもっとる人間がおるから意味がある。我が社なんて言うのは会長みたいなことを言う人間がたくさんおるこの名言いいね! 0
ベータマックス訴訟。勝利の最大の原因は米国の一般消費者の強い声に支えられた草の根運動の展開といえるこの名言いいね! 0
名よりも実をあげることがビジネスだ。実業という文字の通り、とにかく実がなければならない。他人がやるから自分もやる。マーケットの大きさを無視して、みんな同じようなことをやって叩き合いをやるから、利益がなくなってしまう。マーケット、それに利益というものをもっと考えなければいけないと思うこの名言いいね! 0
我が社は時代の先端をいかなければいけないし、私も時代には遅れたくないんですよこの名言いいね! 0
いつまでも勝ち抜くためには、我々の貴重な戦力を本当に得意な専門的なものに集中しなければならない。自分の得意なところで勝つ以外にないんだということを、よく知らねばならない。得意なことだけ一生懸命やることによってのみ、競争に勝てる。これは簡単明瞭な原則であるこの名言いいね! 0
いつでも明るさをもつというのが大事だとおもうわけですこの名言いいね! 0
私は、あなた方が本当に働きがいを感じ、働く喜びを持ってソニーにいて欲しいと思いますこの名言いいね! 1
日本人の中には、意見に食い違いが生じると、友情もそこまでと考える人が多い。しかし、欧米人は、相手を友達と思えばこそ、とことん議論し、徹底的に思うところを説明しようとするこの名言いいね! 0
(君に)辞めてもらっては困る。君と僕が考え方が同じなら二人も要らない。違うから必要なんだこの名言いいね! 0
主張すべきことは主張し、困難な問題に対して目を背けてはいけないこの名言いいね! 0
チャンスをつかみ、チャンスを生かせないビジネスマンは、ビジネスマンとして失格だこの名言いいね! 0
働くということは、「傍(はた)」を「楽(らく)」にすることだこの名言いいね! 0
ソニーはトランジスタラジオを売り出したのは世界で二番目です。一番目の米国の会社は売れなくてすぐやめた。我が社は、「ラジオは一人一台必要だ」という考え方を売ったのですこの名言いいね! 0
日本の多くの会社が協調性をうたう時、それはすなわち個性の抹殺を意味しているこの名言いいね! 0
ソニーでは個性は一切殺さないこの名言いいね! 0
日本株の国際化に大きな役割を果たしたと思う。欧州市場にも上場して、ソニーを世界的基盤に立つ企業にしたいこの名言いいね! 0
暇になると病気になる。仕事がたくさんあることが、僕の健康法この名言いいね! 0
相手の電波が何チャンネルに合っているかを知って、その電波を出せば、ちゃんと受信する。それがコミュニケーションだこの名言いいね! 1
「日本あっての世界」ではなくて、「世界あっての日本」なのですこの名言いいね! 0