2代目・中村獅童の名言格言110選

2代目・中村獅童(なかむら しどう) 日本の歌舞伎役者、俳優・声優。本名は小川 幹弘(おがわ みきひろ)。2002年公開の映画『ピンポン』で準主役(ドラゴン役)を射止め、日本アカデミー賞、ゴールデン・アロー賞(映画新人賞)、ブルーリボン賞、日本映画批評家大賞、毎日映画コンクールの各新人賞5冠を受賞。以降、多数の映画やドラマに出演するようになり、声優としても活動している。 2代目・中村獅童の名言格言 […]

童門冬二の名言格言50選

童門冬二(どうもんふゆじ) 日本の小説家。東京都に入庁し、目黒区役所係員から、東京都立大学理学部事務長、企画調整局長、政策室長等を歴任した後、1979年に退職、作家活動に専念。1960年には『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補となる。 在籍中に蓄積した人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説・ノンフィクションの分野に新境地を拓く。 童門冬二の名言格言 歴史上の人物もパーフェクトではありま […]

中村修二の名言格言92選

中村修二(なかむら しゅうじ) 電子工学を専門とする技術者、研究者。徳島大学博士(工学)。日亜化学時代の1993年に世界に先駆けて実用的な高輝度青色発光ダイオードを開発し、その発明により赤﨑勇・天野浩とともに2014年のノーベル物理学賞を受賞した。 中村修二の名言格言 チャレンジを恐れず、リスクをとりなさい 勇気を持って非常識なことにトライすることが大切 非常識をこそ徹底的に実践してみることだ 自 […]

中谷宇吉郎の名言格言14選

中谷宇吉郎(なかやうきちろう) 北海道大学理学部教授を北海道帝国大学時代から務め、世界で初となる人工雪の製作に成功した。  中谷宇吉郎の名言格言 人間の盲点があることは誰も知っている。しかし人類にも盲点があることはあまり知らないようである。卵が立たないと思うぐらいの盲点は大したことではない 自然に即して問題を良く考え、一つ一つの問題を切り離して一歩ずつ落ち着いてやれば、まもなく全機構が明らかになる […]

筒井康隆の名言格言27選

筒井康隆(つついやすたか) 日本の小説家・劇作家・俳優。小松左京、星新一と並んで「SF御三家」とも称される。パロディやスラップスティックな笑いを得意とし、初期にはナンセンスなSF作品を多数発表。1970年代よりメタフィクションの手法を用いた前衛的な作品が増え、エンターテインメントや純文学といった境界を越える実験作を多数発表している。 筒井康隆の名言格言 僕の書いたSFの中には、その後現実になってい […]

坪田信貴の名言格言57選

坪田信貴(つぼたのぶたか) 教育者、作家。処女作『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(通称:ビリギャル)がベストセラーに。自ら生徒を指導する教育者でありながら、同時にIT企業など複数社を創業した起業家であり、それらの経営者でもある。 坪田信貴の名言格言 夫婦仲がいいと、それだけで子どもはうまく育つ 勉強の本来の目的とは自分自身の成長です。「できなかったことができる […]

藤井聡太の名言格言33選

藤井聡太(ふじいそうた) 将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優勝・タイトル獲得、五段を除く昇段記録・タイトル二冠 – 五冠など多くの最年少記録を塗り替えている。 藤井聡太の名言格言 挫折というのはおこがましいんですけど……小学 […]

辻井伸行の名言格言34選

辻井伸行(つじいのぶゆき) 日本のピアニスト、作曲家。2009年、ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで、チャン・ハオチェンと共に優勝した。日本人として同コンクール初優勝者。 辻井伸行の名言格言 ピアノは僕の生活の一部で、なくてはならないもの。どんなときにも一緒にいる。長年ともに人生を歩んできた”よき友”です コンクールに出たときも、好きなピアノをたくさんの人に聴いてもらえることが嬉しくて、ほ […]

直江兼続の名言格言集

直江兼続(なおえかねつぐ) 戦国時代から江戸時代前期にかけての武将。米沢藩(主君 上杉景勝)の家老。 直江兼続の名言格言 家康様は自らに都合の良い声ばかりを聞いているのではないでしょうか。違う意見を公平にお聞きにならないのは侍の筋目に反しています。それは家康様に裏表があるからではないでしょうか。それでもこちらに非があるとおっしゃるならやむを得ません。(徳川家康への直江状) 天の時 地の利 人の和 […]

中谷彰宏の名言格言54選

中谷彰宏(なかたにあきひろ) 日本の著作家、俳優、講演活動家。 中谷彰宏の名言格言 草野球でフォアボールを選ぶことほど、つまらないものはない。人生においてはホームランか三振しかないのです 面白いから一生懸命やるのではない。一生懸命やるから、面白いのだ 才能はお酒と同じ。時間をかけて腐らせたものが、人を酔わせる 無防備にまさる、防備はありません 信長や曹操が凄いのは、若い頃の負け戦が多いことだ 今、 […]

内村鑑三の名言格言58選

内村鑑三(うちむらかんぞう) 日本のキリスト教思想家・文学者・伝道者・聖書学者。福音主義信仰と時事社会批判に基づく日本独自のいわゆる無教会主義を唱えた。「代表的日本人」の著者でもある。 内村鑑三の名言格言 信仰は信仰に由て維持する能わず、信仰は労働に由てのみ能く維持するを得べし、信仰は根にして労働は枝なり 自己に頼りなさい。他人に頼ってはいけません 一日は貴い一生である。これを空費してはならない […]

徳川家康の名言格言78選

徳川家康(とくがわいえやす) 戦国時代から江戸時代初期の日本の武将、戦国大名。江戸幕府初代征夷大将軍。安祥松平家9代当主で徳川家や徳川将軍家、徳川御三家の始祖。旧称は松平 元康(まつだいら もとやす)。豊臣秀吉の死後に引き起こした関ヶ原の戦いに勝利し、豊臣勢力を圧迫しつつ1615年には大坂夏の陣により豊臣氏を滅ぼし、1603年に265年間続く江戸幕府を開いた。三英傑のひとり。 徳川家康の名言格言 […]

天草四郎の名言格言集

天草四郎(あまくさしろう) 江戸時代初期のキリシタンで、島原の乱における一揆軍の最高指導者。本名は益田 四郎(ますだ しろう)。諱は時貞(ときさだ)。洗礼名は当初は「ジェロニモ(Geronimo)」であったが、一時期表向きの棄教をしていたためか、島原の乱当時は「フランシスコ(Francisco)」に変わっていた。一般には天草四郎時貞という名で知られる。また、後述の通り豊臣秀頼(豊臣秀吉の息子)の落 […]

田尻悟郎の名言格言22選

田尻悟郎(たじりごろう) 日本の教育学者。関西大学外国語学部教授。語学教育研究所評議員。パーマー賞選考委員。英語授業研究学会理事。 田尻悟郎の名言格言 熟していない実は、摘み取らない (教師と生徒間の)信用っていうのは短い時間でできないから、だから地道に地道に子供達に信用してもらう為に動くしかない 入試は応用と発展です 教師=エンターテイナー 自分で見つけてこそ本物 どんなタイミングで子供に話しか […]

田中角栄の名言格言120選

田中角栄(たなかかくえい) 日本の政治家・実業家・建築士。衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第67・68・69代)、通商産業大臣(第33代)、自由民主党総裁(第6代)、内閣総理大臣(第64・65代)等を歴任した。 田中角栄の名言格言 ダメだと言うなら、それよりいい案を出しなさい 初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ 小さくまとまっておって天下の政治ができますか 実るほど頭を […]

湯川秀樹の名言格言40選

湯川秀樹(ゆかわひでき) 日本の物理学者(理論物理学)。学位は、理学博士(大阪帝国大学・1938年)。京都大学・大阪大学名誉教授。原子核内部において、陽子や中性子を互いに結合させる強い相互作用の媒介となる中間子の存在を1935年に理論的に予言した。1947年、イギリスの物理学者セシル・パウエルが宇宙線の中からパイ中間子を発見したことにより、湯川の理論の正しさが証明され、これにより1949年(昭和2 […]

田中耕一の名言格言25選

田中耕一(たなかこういち) 日本の化学者、技術者。学位は工学士。株式会社島津製作所シニアフェロー、田中耕一記念質量分析研究所所長、田中最先端研究所所長。東京大学医科学研究所客員教授などにも就任している。東北大学名誉博士。文化功労者、文化勲章受章者、日本学士院会員。ソフトレーザーによる質量分析技術の開発により学士で唯一のノーベル化学賞受賞者。 田中耕一の名言格言 私の仕事の原点は「父の背中」を見て育 […]

渡辺淳一の名言格言50選

渡辺淳一(わたなべじゅんいち) 日本の作家。1958年札幌医科大学医学部卒業。同講師。医学博士。初め医療現場を舞台とした社会派小説や伝記小説、恋愛小説を数多く手がけて人気を博した。その後、『化身』『うたかた』『失楽園』『愛の流刑地』など濃密な性描写の恋愛小説で、特に1980年代から90年代にかけて一大ブームを巻き起こした。エッセイも多く、『鈍感力』も流行語になった。 渡辺淳一の名言格言 セックスは […]

土方歳三の名言格言20選

土方歳三(ひじかたとしぞう) 幕末期の幕臣、新選組副長。蝦夷島政府陸軍奉行並。新選組時代には、局長・近藤勇の右腕として組織を支え、戊辰戦争では旧幕軍側指揮官の一人として各地を転戦し、またいわゆる「蝦夷共和国」では軍事治安部門の責任者に任ぜられて軍才を揮った。明治2年(1869年)5月11日、戊辰戦争の最後の戦場になった箱館五稜郭防衛戦で、狙撃を受け戦死。享年34。 土方歳三の名言格言 知れば迷ひ、 […]

島崎藤村の名言格言50選

島崎藤村(しまざきとうそん) 日本の詩人、小説家。『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。さらに小説に転じ、『破戒』『春』などで代表的な自然主義作家となった。作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされる『家』、姪との近親姦を告白した『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。 島崎藤村の名言格言 人力の限りあるを知るのが自信だ 好い笑いは、暖かい冬の陽ざし […]

東郷平八郎の名言格言18選

東郷平八郎(とうごうへいはちろう) 日本の海軍軍人。最終階級は元帥海軍大将。日清戦争では「浪速」艦長として高陞号事件に対処。日露戦争では連合艦隊司令長官として指揮を執り日本海海戦での完勝により国内外で英雄視され、「陸の大山、海の東郷」「アドミラル・トーゴー」「東洋のネルソン」と呼ばれた。 東郷平八郎の名言格言 わしは、天祐や神助が、必ずあるものと、信じている。ただ、それは、正義あっての天祐、至誠あ […]

武田信玄の名言格言45選

武田信玄(たけだしんげん) 戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。 武田信玄の名言格言 風林火山―疾(と)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵掠(しんりゃく)すること火の如く、動かざること山の如し 為せば成る 為さねば成らぬ成る業(わざ)を 成らぬと捨つる人のはかなき 百人のうち九十九人に誉めらるるは、善き者にあらず 人間にとって学問は […]

武田双雲の名言格言100選

武田双雲(たけだそううん) 日本の書道家。NTT東日本を退職後、母・武田双葉の書道教室で1年間書を学び、その後ストリート書家としてスタート。路傍で道行く人の希望で即興で書くスタイルを披露、その後、墨を使った大字パフォーマンスでテレビなどに取り上げられ、NHKの大河ドラマのタイトル字などデザイン書の分野で注目される。 武田双雲の名言格言 一人一人の筆跡が違うように、人はみんな違って当たり前 他人と比 […]

福澤諭吉の名言格言43選

福澤諭吉(ふくざわゆきち) 幕末から明治の日本の、武士、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創設者。慶應義塾の他にも、商法講習所(のちの一橋大学)、神戸商業講習所(のちの神戸商業高校)、北里柴三郎の「伝染病研究所」(現:東京大学医科学研究所)、「土筆ヶ岡養生園」(現:東京大学医科学研究所附属病院)の創設にも尽力した。新聞『時事新報』の創刊者でもある。 福澤諭吉の名言格言 本日喜びの中にありながら、いつか […]

平櫛田中の名言格言集

平櫛田中(ひらくしでんちゅう) 日本の彫刻家。本名は平櫛 倬太郎(ひらくし たくたろう)。写実的な作風で、高村光雲、荻原碌山、朝倉文夫などと並び近代日本を代表する彫刻家の一人である。代表作は国立劇場のロビーにある「鏡獅子」や、「烏有先生(うゆうせんせい)」「転生(てんしょう)」「五浦釣人(いづらちょうじん)」など。 平櫛田中の名言格言 今日もお仕事、おまんまうまいよ、びんぼうごくらく、ながいきする […]

浜田幸一の名言格言40選

浜田幸一(はまだこういち) 日本の政治家、タレント。自由民主党の衆議院議員として通算7回の当選に及び、衆議院予算委員長、自由民主党広報委員長、自由民主党副幹事長などを歴任したが、国務大臣の任命経験が得られないまま、1993年(平成5年)に政界を引退した。「ハマコー」の愛称で知られ、「国会(政界)の暴れん坊」の異名をもつ。 浜田幸一の名言格言 平和は願っているだけではやってこない 人の自由を否定する […]

堤真一の名言格言集

堤真一(つつみしんいち) 日本の俳優、ナレーター、声優。2000年、平均視聴率26.4%、最高視聴率34.2%を記録した月9『やまとなでしこ』でヒロイン(松嶋菜々子)の相手役、数学者の道を諦めた魚屋・中原欧介を演じたことにより、瞬く間に人気と認知度を高めブレイク。大河ドラマの常連俳優の一人で、舞台を始め、テレビドラマ・映画とジャンル問わず幅広く活躍している。 堤真一の名言格言 「昔はよかった」って […]

波瑠の名言格言集

波瑠(はる) 日本の女優、タレント、ファッションモデル。2015年、NHK連続テレビ小説『あさが来た』のヒロイン・白岡あさ役を演じた。 波瑠の名言格言 仕事を始めた当初は、演技ができなくても、許されていた部分がありました。でも、数年たつと、「まだそれしかできないの?」という場面に直面することが何度か出てきました。現場は流れていくもので、立ち止まれません。たとえ私の演技に不満があったとしても時間に追 […]

仲里依紗の名言格言集

仲里依紗(なか りいさ) 日本の女優、ファッションモデル、YouTuber。2006年、アニメ映画『時をかける少女』の主人公の声を担当し、4年後、実写版『時をかける少女』でも主人公を演じた。 仲里依紗の名言格言 映像の世界では、間違えたのでもう1回お願いしまーすとお願いしてシーンを撮り直して、もらうことができますが、舞台でそれは絶対にないし、笑ってごまかせない。 遊びも仕事も大事にして、自分の好き […]

白石康次郎の名言格言50選

白石康次郎(しらいしこうじろう) 日本の海洋冒険家。ヨットで単独世界1周を4度経験している(2021年時点)。単独無寄港無補給の世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ 2020-2021」にてアジア勢初となる完走を果たした。現在は、DMG森精機株式会社が設立した日本初のプロ外洋セーリングチーム”DMG MORI SAILING TEAM”にてスキッパーを務め、2020年11月に行われる世界一周ヨ […]