萩野公介(はぎの こうすけ)
職業:競泳選手 誕生:1994年8月15日 死没:1900年1月0日 出身:栃木県小山市
栃木県小山市出身の日本の競泳選手。リオデジャネイロオリンピック400m個人メドレーの金メダリスト、200m個人メドレーの銀メダリスト、4x200mフリーリレーの銅メダリスト。ロンドンオリンピック400m個人メドレーの銅メダリスト。
Sponsored Link
萩野公介の名言格言
個人的にはアジア大会の400メートル個人メドレーはびっくりしました。よくあの状態で4分7秒(台)が出たなと。あの状況であのタイムが出せたのは地力がついている
まだまだ課題もあるということで、水泳って面白いなと思いました
たくさんの方のサポートがあってのこの賞です。全ての方に感謝しています。本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
やるからにはメダル。4分8秒で泳ぎたい
地元韓国で超人気の朴泰桓(パク・テファン=25)選手にたまたま勝てたのがMVPになった(理由)と思いますので、朴選手のおかげとも思っています
この度は、このように世界水泳の出場を辞退するということになりまして、自分の意識の低さというものを大変反省しているところであります。本当に申し訳ありません
ダメージないかなと思っていましたが、決勝は意外に疲れてしまって、こういう結果になりました
すごいなと思います。苦しいでしょうけれど、それさえも試練のひとつとして楽しんでいるような。自分だったら焦ってしょうがない。どうしよう、どうしようって
炭水化物ばかりだと栄養が偏るので・・・
200mでも表彰台に上がれたことについては、スピードが足りないと思っていたので、この価値のあるメダルを400mにつなげていきたい
地元の方の声援はとても心強いですし、こういう舞台に来ても地元に支えられているのだという気持ちを胸に、常に、泳いでいます
今後は来年のオリンピックに向け、出来ることを1つずつ消化していき、必ず全ての応援してくれている皆様に迷惑かけたことに対して、オリンピックの金メダルで恩返しします
あとちょっとですけど、4人持っている力を出し切れたいいレースだったと思いますし、一人一人は、頑張ったので、おしくも負けたけれどできることはやったので、悔いはないといったらおかしいですけれど、やりきることはできたのでよかったと思います
(今後の目標と抱負を教えてください)バルセロナで行われる世界選手権で優勝することです
自己ベストを更新できたし、すごく楽しかった
最近41歳からの哲学って本を読んでます。考えるのって面白いっすね
(課題は)うれしい以外の何物でもありません
茶の間で交わした一言一言が、今になって、僕の生き方のベースになっていると気づかされる
AKB48の選抜総選挙のために日本武道館に行った
あけましておめでとうございます!日本っていい国だなーって感じてます!
北島さんもMVPを取られてそこからさらにアテネ、北京と活躍していったので自分もそれを自信に変えて頑張っていきたい
素晴らしい選手と泳ぐ機会はそう、何回もない。それを緊張で楽しめないというのはもったいない
(パワーの源はなんですか?)バランスの良い食事です
課題が一番の収穫だと思います
握手会、ライブのチケットが取れたら、練習を休みます
初日の400m個人メドレーの最後の自由形で粘れなかったのが一番の収穫かな
ドーハ世界短水路が終わり、そのままイギリスに合宿に向かい戻ってきて10日ほど経ちました
たくさんの方々に感謝の気持ちを伝えたい
AKBメンバーは研究生も含めて全員知ってます。自分がメダルでもとって有名になればAKBに会えるかもしれないっていうのは、泳ぐエネルギーにはなってますけど、それに命をかけてるわけじゃないんですよ
(レースに負けて)悔しさの中にも成長できる部分がある 勝ち以上の負けの価値があった
競泳を終えた後の人生も長い。その人生も大事にしたい
だって、課題が見つからなかったら、次は何の練習をしたらいいのかわからないですから
いやいや、あんなんカスです。もっと勉強しないと…と思いまして。言われた課題をやって先生が言ってることを聞いて授業中、寝ないように頑張るだけですね(笑)
200m背泳ぎ決勝は、入江選手も調子がいいし、ロクテ選手も調子が悪くないし、クラリ選手もしっかり速いタイムで泳いでいるので、その3強をどう崩すかですね。頑張ります
(瀬戸と)2人で、リオデジャネイロ五輪で金メダル争いをしたいです
負けた時にこそ自分が成長できるものが一番ある
(コンディションを整えるために気をつけていることはなんですか?)早寝・早起きをすることです
夏に爆発するために精一杯練習頑張ります。皆様の応援、ありがとうございました!!
親は全くスポーツはできない。血統書つきではない
今年も日本選手権終わりました。なかなかうまくいかないことも多い大会でしたが、そのなかでも成長できたかなと思います
素質はあったと思いますけれど、トレーニングによって勝ち得たもの
どう考えても無理ですからね。ひとりで成長していくというのは。自分ひとつでできることは、限界がすぐに来る
僕の思う天才は練習をしなくても軽々とタイムを出せる人。僕は日々の練習で大変です。天才じゃないのにと思ってきた
老後の人生で世界遺産を巡りたい
練習をやってきたという自信で泳いでいる
僕の心根の部分をきちんと言うのは初めてだし、多分、誰にも分かってもらえないような気もするんですけど……
今年もいよいよ終わろうとしています。今年一年色々なことがありました。来年はさらに技術面や精神面、そして人間的にも成長できるように頑張ります
いろいろ得たものは大きいですし、悔しいを思いを一番最後に強く感じることができたのでこれを忘れてしまったら今回の大会の意味がなくなってしまいますし。これを生かして今後頑張っていきたいと思います
世界の舞台で勝てないのは何が足りないのか
今日でアジア大会の自分のレースは終わりました。一言では言い表せないようなよくもあり、また課題の残った大会、またシーズンになったと思います
競技後、ロクテ選手に「次は、200m背泳ぎがあるでしょ」と話しかけられて、ちょっと素直に友達になれてうれしいです(笑)
まだまだ力が及ばなかったと、自分に言い聞かせたいと思います
フェルプス、ロクテとの戦いで、レース前から雰囲気がすごかった。僕も将来、ああいう選手になりたいと思いました
まさか、自分が(MVPを)いただけるとは思っていなかった。ビックリです
大学に入学し、親元を離れて初めて分かったことですが、僕の両親は間違いなく人として尊敬できる
去年より、満足できる4日間でした
個人メドレーで絶対的な力をつけること
明日海で釣りをしようと思うのですが、1度もしたことがないので、誰か教えてください!笑
自分で言うのもなんですが、基本、自分は人に興味がない。人が何をしてようが、勝手にやっていてという感じ
最後の50mピッチが上がってばたついてしまったのが今大会通じての課題かなと思います
(パンパシフィックスポーツセンターの気に入っているところは何でしょうか?)開放感のあるところです
現段階ではわからないが、今より実力が上がっているのは間違いない。世界記録を目指してがんばりたい
この泳げない時に、人間的にもっともっと大きくなって、皆様の前に戻ってきます。本当に申し訳ありませんでした
自分はできると思ったら、できると思いますので
今日は水泳の日。水泳からはものすごく大きなものを日々教えてもらってるなー。だから水泳はすごい、スポーツはいい
まだまだ世界のトップレベルには上があるので、いつかもっと上の順位が取れるようがんばりたい。すごい夏休みでした
こんなに幸せ者だと初めて気づきました
世界選手権の結果がリオのオリンピックに大きく影響してくるのは間違いない。前哨戦ですからしっかりと勝負にもタイムにもこだわっていきたい。オリンピックの時の種目を考えて出場すると思います
とにかく、1位だった中国の孫楊選手(3分41秒59)が早かった。(孫楊選手は、ロンドン五輪で金メダル)メダルを取れたのはうれしいけれど、自分自身の目標タイムには届かなかったので悔しい
自分は大舞台を楽しんで泳ぐことを決めている
サングラスほしいです。おすすめのお店教えてください
うーん、やっぱり難しいですね。自分の考えていることを上手く言葉に転化できない……
言葉って、人がコミュニケーションを取るために集団生活の中から生まれてきた道具じゃないですか。僕が今考えていることは、僕個人の体験の中から感じたことなので、無理に話したところで皆さんには何の参考にもならないだろうし
(ファンのみなさんに一言お願い致します)これからもトビウオジャパンの応援よろしくお願いいたします
自分で一番金メダルとることを目標に多数の種目に出場したわけで、これじゃ本末転倒ですので、悔しい部分もありますけど、これが実力ととらえて、まだこれがオリンピックじゃなかったそれだけがよかったです
課題が見つかって、それを解決していけば必然とタイムも上がるんです
もうひとつ歯車が合えば、一気にポンと記録が出る感じがしています
成人になりました。これからもよろしくお願いします
悔しい部分も、やり遂げた部分もあります
200m個人メドレーは、日本選手権のタイムに近づけることが、あわよくば更新したいと思ってましたけど、タイムに物足りなさもありますけど、最後の自由形で競り勝つことができてよかったなと思います
そんなに緊張しなかった。トップスイマーと泳げて楽しかった
背泳ぎは、スピードの泳ぎができていなかったので、新しい感覚はつかめたと思うのですけど、前半から積極的にいければよかったかなと思います
水泳が終わった後の人生のほうが長いのでしっかり勉強もしていかないと
ロクテ、フェルプスのような強い選手になりたいです。どの種目でも勝てるのが強い選手だと思います
今日みたいに空気が冷たい日が大好きです
自分の弱さは気持ちの部分じゃないですかね。乗っている時、調子がいい時はなにもしなくても調子がいい。弱っているときに、いかに自分に打ち勝つ心を持っているかが重要
家を出て2年目くらいになって、よくわかるんです。それが二十歳ということでしょうか
レース以外のところで、朴泰桓の人柄に触れて、素晴らしい選手、素晴らしい人間だと感心した
地元の応援が力になった
僕自身も大幅にタイムが更新できるように頑張ります
日本人ではできないなんて思ったことはない
自分には伸びしろしかないと信じて、1回1回練習を頑張っていきたいと思います
(両親に)いっぱい迷惑を掛けたけど、ちょっとは恩返しできたかな
2人と競えることがうれしくて、笑顔でレースに臨んでいた。いい経験ができた
特に800メートルフリーリレーは次のオリンピックは決勝に残るのは当たり前ですし、メダルも狙っていきたい
米ばかり食べています!
(ロンドン五輪は)初めてで、何もかも新鮮だった
2年後のリオ、6年後の東京五輪につなげたい
北島さんのように、みんなから慕われ、選手としても、人間としても、尊敬される選手になることが目標です
きつい練習もあるが、水泳を楽しめているのは平井(伯昌)先生のお陰。平井先生の元で、人間としても成長していきたい
フェルプス選手のように強くなりたい。追いつくために自分には何が必要か考えて補ってきました
チームの一員として、スタート台の前にも立てないということは、選手である以前の問題だと思っています
愛媛から帰ります。寂しいなー、、、温泉気持ちよかったー!!
フラッグ合宿ミドルチーム。今日も頑張ってました
(日常のトレーニングで心掛けていることは何でしょうか?)自分に負けないこと
恥ずかしながら、わたくし名探偵コナンが好きでして・・・公開初日に映画を一人で見に行くことです
やっぱり水泳の時間が多いので大学の友達と遊びに行くっていうのは全然できてないです。でも、結局はないものねだりだと思ってます。普通の大学生活を送るのは今じゃなくてもできること
今、思うと僕は両親の影響を凄く受けていますね。口が達者なのは母親譲り、物事の真理を追求したがる癖は父親似
楽しんで泳ぐことが一番力を発揮する方法だとおもう
ロクテ選手には、またリベンジをしたい
今回、3位まであと零点何秒というところまでくることができて、800mフリーリレーの世界レベルということは間違いないですし、次にやるときはしっかりとメダルが取れるように頑張りたいと思います
夏にうまくつながったという意味で、とりあえず“終わったな”と思っています