遠藤保仁の名言格言集

遠藤保仁(えんどう やすひと)

職業:プロサッカー選手 誕生:1980年1月28日 出身:鹿児島県桜島町(現:鹿児島市)

鹿児島県桜島町(現:鹿児島市)出身のプロサッカー選手。元日本代表。ポジションはミッドフィールダー。日本代表の国際Aマッチ出場数最多記録保持者。2009年アジア年間最優秀選手。2014年JリーグMVP。

Sponsored Link

遠藤保仁の名言格言

海外の選手は、試合中や練習中は激しく言い合ったとしても、ピッチを離れれば、すぐに仲の良い友達になるんです。仕事とプライベートをはっきり分けているんです。仕事で意見が対立するのは、相手のことが嫌いだからではありません。お互いに「試合に勝つ」とか「チームを強くする」といった目標を共有していて、その目標を実現するために必要だから言い合うんです。そして、仕事上での意見は違っていても、人間的には良いヤツであることがわかっているから、仕事が終われば仲良くつき合うことができる。そういう「怒り合える」人間関係が理想だと思っています。

この名言いいね! 2
練習で納得のいくまで蹴るっていう人もいるけど、そういうこともしない。「今日は10本」って決めたら集中して蹴るし、最後の1本がイマイチに終わってもいい。別に入ったとか入らなかったというのはどうでも良くて、感覚さえ残っていればいい。ただ、テーマは決めて蹴っている。今日は落ちるボールを狙おうとか、今日は枠の外に行ってもいいからギリギリを狙おうとかね。

この名言いいね! 3
5人の監督に平均点をもらうより1人の監督に満点をもらう方がオレはうれしい

この名言いいね! 4
PKは、「メンタルがすべて」だと思う。入れて当然という中、いろんなプレッシャーにさらされながら決めなければならないからだ。普通は、ゴールマウスの端に蹴れば決められる。その時、自分の狙ったところに思い切って、自信を持って蹴れるか。迷ったら雑対に止められるから、失敗しても「しゃーない」ぐらいのラクな気持ちで蹴れるか。それには、技術よりも「メンタルの強さ」が必要になってくる。

この名言いいね! 2
試合始まるまではいいんじゃないですかねーみたいな感じなんですよ、僕は

この名言いいね! 0
チームの状態は常に変化します。良い流れに乗って勝利を積み重ねられるときもあれば、何かの拍子にまったく勝てなくなるときもあります。会社の仕事でも、悪い流れに入ってしまうことがあるでしょう。チームが大変なときにこそ、チームに余裕をもたらすことが、ベテランの役割だと思います。

この名言いいね! 1
「夢はグラウンドに落ちている」と、俺は思っている。チャンスをもらった時、いかに普段通りに、自然体でプレーできるか。そのためには若い時からいろんなことにトライして、試合や大会を通して経験を積み、自分のモノにしていく努力をすべきだ。そうすれば徐々に自信もついてくる。何もやらないで、自信だけが突然、身に付くことはないからね。

この名言いいね! 0
直前の状態が良くても悪くても、ベテランも若手も、誰もが良い意味での危機感を持って、常に話し合える関係や環境をつくっておくことが大事です

この名言いいね! 0
俺は、サッカーをやるからには「楽しくやりたい」と思っている。仕事だってなんだって、楽しくやらないと成長できないし、楽しいから「もっとうまくなりたい」と追求できる。

この名言いいね! 1
年齢とか、経験とか、実績とかは関係ありません。若い選手だって、ベテランの選手に要求します。「自分は実績がないから」と黙っていると、お互いの考え方のズレを埋められないままゲームが進んでいくことになりますから。

この名言いいね! 0
ミスは気にする必要はない。誰だってミスはする。重要なのは、そのミスをどう次に活かすか。同じミスを何度も繰り返すのは、どんな世界でも許されない。

この名言いいね! 1
僕、仕事の話しないんですよ。家では。僕の周りの選手やスタッフは言うんで、嫁さんから嫁さんに伝わって

この名言いいね! 0
あれこれ考えるよりも俺は、目の前の試合をしっかりプレーしていくことが一番大事だと思っている。目前のことをしっかりできない選手が、先のことなどできるわけがない。試合で感じたものは、試合の中で実践し、その場で自分の血肉にしていく。その作業が一番効率がいいし、身になるんじゃないだろうか。

この名言いいね! 0
土曜日が試合だったら月曜日が休みなんで、子どもとか学校行っちゃうんで。嫁さんとランチ行ったりとか

この名言いいね! 0
ボールを持った選手が常に先手を取れるわけでしょ。なのに、ボールを持っている選手がオドオドしていたら簡単にボールを失ってしまう。「取れるなら取ってみろよ」ぐらいの気持ちでプレーしないと国際試合では勝てない。

この名言いいね! 0
ゲームを支配し、勝つ確率を高めるためには、他の選手が何を考え、何を感じているのかを、よく理解している必要があります。同時に、こちらが考えたり感じたりしていることを、他の選手によく理解してもらう必要がある。そのためには、遠慮なく言い合うことが不可欠なのです

この名言いいね! 0
サッカーは団体競技だけど、ボールを持った時は1人になる。その時、周囲に惑わされず、ミスを恐れずに自分の判断と技術を信じてプレーできるかどうかだからね。

この名言いいね! 0
監督には監督のやりたいサッカーがありますから、こちらの意見を受け入れてくれるとはかぎりません。でも、だからこそ、自分の考えを言うことが大事なのです。意見を言い合う中から、「なるほど、この人はこんなことを考えているのか」ということを理解できるからです。言い合うことが大事なのは、選手同士だけではなく、選手と監督の間でも同じです。

この名言いいね! 0
僕が心がけたいのは、誰もが自分の考えを何でも言い合える、風通しの良い雰囲気をチームに作っていくことです。

この名言いいね! 0
チームにおけるベテランのひとつの役割として、チームに余裕をもたらすことがあると思います。

この名言いいね! 0
基本ができないと、何も先に繋がらないし、成長しない。これは、サッカーだけではなく他のスポーツはもちろん、仕事もそうだし、何事にも通じる真理でしょ。

この名言いいね! 0
「気持ちの強さ」は、世界に通じる選手になるためには、すごく重要な資質のひとつだと俺は思う。そして、「気持ちの強さ」が生む最後の踏ん張りが勝利には非常に重要になってくる。

この名言いいね! 0
やっぱ代表とかで休み少ないんで、人より。家族は大事にしたいなって思ってますけど

この名言いいね! 0
選手やチームの実力は、短期間で2倍や3倍になったりすることはありません。だったら焦っても仕方がない。やるべきことをやることで、着実に勝利をつかみとっていくしかない。

この名言いいね! 0
サッカー観は選手によって違います。それに、同じピッチの上に立っていても、選手によって見える景色が違っています。そこからズレが生じて、勝負を左右する致命傷になる。そんなことがよくあります。

この名言いいね! 0
サッカーを現役でやれる時間は短いし、その間はすべてサッカーに集中してもいいんじゃないかと思う。オンとオフが必要だっていう人もいるけど、俺は分ける必要なんてないし、趣味に時間を割くのは引退してからで十分でしょう。

この名言いいね! 1
パスは失敗して「当たり前」と思っていないとダメだし、トライすればするほど失敗の確率は減っていく。仕事でも最初からなんでも成功することなんてありえないし、失敗から人は学んでいくものだ。そうして微調整して、パスの質を高めていけばいい。最初から1本の線を引くようなスーパーパスなど誰も出せやしない。

この名言いいね! 1
俺にとって、「パスは命」だ。自分のプレースタイルからしてもパスが俺の真骨頂だからね。だから、1本のパスを大切にして、「パスの一本一本すべてにメッセージを込めて出したい」と思っている。

この名言いいね! 1
考え方のズレをなくすためには、どうすればいいのか。それには、お互いにその場で、考えていることを遠慮なく言い合うしかありません。

この名言いいね! 0
頭を使うことで疲れるような選手になりなさい、というのを常日頃から言われていました。

この名言いいね! 1
週に1試合のペースのときは、試合の次の次の日が休みですね

この名言いいね! 0
僕は、日本代表チームの中で代表歴が一番長い選手になったし、ガンバ大阪の中でもベテランの一人になりました。自分のことだけではなく、チーム全体のことを見ながら動くという意識は、若い頃よりも高まったと思います。

この名言いいね! 0
基本は、上のレベルに行くほど忘れられがちだ。でも、上のレベルに行けば行くほど大事になる。相手のプレッシャーが速くなればなるほど、「止めて、蹴る」は、より一層難しくなるからね。

この名言いいね! 0
よく、「可愛い子には旅をさせよ」と言うけど、異国の文化に触れ、刺激を受けることは、確実に人間的な成長を促してくれる。井の中の蛙では、絶対に成功しないし、成長もできない。

この名言いいね! 1
目標設定も特にしないし、自分にはっぱをかけることもしない。言葉を書いて意識づけすることもしない。目標も対戦する相手もどんどん変わっていく。必要なことは、最低限、自分の頭の中にとどめておけばいい。

この名言いいね! 0