長谷川健太の名言格言17選

長谷川健太(はせがわ けんた)

職業:元サッカー選手・サッカー指導者・サッカー解説者 誕生:1965年9月25日 出身:静岡県清水市(現:静岡市清水区)

現役時代はフォワードとして活躍し、右45度から放つ豪快なキャノンシュートを得意としていた。また、右足から繰り出される正確なクロスボールは「ケンタリング」とも呼ばれた。

Sponsored Link

長谷川健太の名言格言

J1リーグの試合に関しては、全34試合を5つのクールに分けるという考え方を採り入れました。第1クールから第4クールまで各7試合、第5クールは6試合とし、7試合のクールでは勝ち点14を、最後の6試合のクールでは勝ち点11を獲得することを目標に据えたのです。1年間のシーズンはとても長くて目標が見えにくいのですが、7試合ごとであれば、選手も頭の中で計算しやすくなります

この名言いいね! 1
チームづくりにおいて最も大切な一面として、どれだけ選手と真摯に向き合えるか、という課題がある

この名言いいね! 1
清水エスパルスで監督をしていたときには、選手やスタッフが過ごすクラブハウスに立派な監督室があって、普段はスタッフたちと別々になっていました。1人でいろいろ考えるのにはよかったかもしれませんが、コーチとは練習中のグラウンドと練習後のミーティングしか顔を合わせることがなかったのです。そのためなかなか深い話ができません。日ごろのコーチたちの様子も分かりませんでした。そこでガンバのクラブハウスでは、コーチたちと同じ部屋に机を並べて、日常から一緒に過ごすようにしました。当然すぐに話ができるので、どのコーチが何を考えているのかがよく分かり、スタッフ間のリレーションシップが非常にうまくいくようになったと思います

この名言いいね! 1
一生懸命に教えているうちに、自然と厳しい口調になっていることがときにはあるということだと思います

この名言いいね! 1
選手やコーチなどのスタッフとコミュニケーションを取ることが、たいへん重要だと考えています。練習場で指導するだけでなく、それ以外の場面でも会話を重ねることで、こちらの考えがよく伝わりますし、相手が考えていることも分かり、理解し合えるようになるのです

この名言いいね! 1
若手選手にはベテランの安定感はないものの、突き抜ける力を持っています。それがチームの活性化につながる

この名言いいね! 1
試合の流れだけでなく選手のコンディションや相手チームの出方にも影響されます。そういう意味では、その瞬間のカンで判断する部分もあるといえます。ただし、根拠のないカンではなく、私自身の経験値から自然に出てくるカンなのだと思っています

この名言いいね! 0
規律を重んじることと、すべての選手たちと平等に接することを重視しています。もちろんベテラン選手や試合に多く出る選手と若手選手とでは指導の内容が異なりますが、気持ちとしては平等であることを心がけているのです。私自身も選手時代はそうでしたが、監督から平等に扱ってもらえると、選手は「この監督についていこう」と思えるものです

この名言いいね! 0
コンビネーションが悪かった選手同士でも、我慢して試合で使い続けているうちに、だんだん相性がよくなってきて、非常に強固なものになっていくことがあります。あるいは突然コンビネーションがよくなったりすることもあります。そういうことは練習では分かりませんから、悪いからといって使わないのではなく、我慢して使うことが大切です

この名言いいね! 0
選手一人ひとりのタイプをよく見て、この選手はこういうときには褒めたほうがいいとか、あるいは厳しく言うほうがいいとか、相手によって接し方を考えながら話すようにしています

この名言いいね! 0
長丁場を戦っていくうえで、「小さな目標」をつくっておかないと途中で中だるみしてしまい、優勝という大目標には到達しにくい

この名言いいね! 0
サッカー選手が一番悩むのは、ケガをしたときと引退を考えるときです。ですから故障を抱えている選手の悩みを聞いてアドバイスをしたり、引退を考えている選手の相談に乗ったりするようにしています

この名言いいね! 0
とにかくチームを活性化していくためには、若手選手を実戦で入れていかなければなりません。ベテラン選手ばかり使えば、当然安定した戦い方はできますが、それだけではチームは衰退していきます

この名言いいね! 0
一般の会社でも同じことがいえると思いますが、若手にどれだけ仕事を任せられるかが、サッカーチームにおいても重要だと考えています

この名言いいね! 0
いちばん大きかったのは、選手やスタッフが全員同じ方向を向いて、一丸となってやってくれたことだと思います。チームが一つにまとまるのは、簡単そうに思われるかもしれませんが、実は意外にむずかしいのです

この名言いいね! 0
監督に求められるのは、何より人柄や人間性ではないかと考えています。ですから、自分自身がいかに人間として成長していけるか、というところに尽きるのではないでしょうか

この名言いいね! 0
一番いけないのは、きちんとコミュニケーションが取れていないにもかかわらず、「きっと(選手やスタッフは)分かっているだろう」と思い込むことです。やはり話さなければ何も伝わりません

この名言いいね! 0